「女性管理職比率が増加した企業」トップ100 「CSR企業総覧」で読み解く有望企業<7>

✎ 1〜 ✎ 145 ✎ 146 ✎ 147 ✎ 最新
拡大
縮小
女性管理職は徐々に増加しているが、その歩みは遅い(写真:xiangtao / PIXTA)

6月も終盤となりもうすぐ7月。内定を獲得できた学生が就職活動を終了させているのか、少し前までオフィス街で目立っていたリクルートスーツ姿の就活生も、徐々に減ってきている。

まだ就職活動中の学生にはぜひ頑張ってもらいたいが、そろそろ現3年生も多くの企業情報に触れ、就職活動への意識を高めていく時期になってきた。特に最近は女性社員の活躍が目覚ましく、安倍政権も社会での積極的な女性活用を推進している。そこで今回は、女子学生向けの情報として「女性管理職比率の増加ランキング」を紹介する。

女性が管理職として活躍できる環境は手探り状態ながらも政治的な後押しもあって、徐々に広がっている。『CSR企業総覧』(東洋経済新報社刊)を見るとその動きは顕著で、ここ数年で急激に女性管理職比率を伸ばしている企業も出てきた。こうした会社には他社とは違ったノウハウがありそうだ。今後、女子学生が就職希望先としてじっくり研究する候補としては、ピッタリかもしれない。

今回は、『CSR企業総覧』2016年版(基本的に2015年時点)と5年前の2011年版(同上2010年時点)を比較し、5年間の増加ポイントでランキングした。

1位はイオンフィナンシャルサービス

就職四季報プラスワンの記事一覧はこちら

1位はイオンフィナンシャルサービスで22.4ポイント(以下、P)の増加。2010年は管理職21人で9.5%だったが、2015年には281人で31.9%と高い水準になっている。従業員数は直近で男性1015人(63.4%)、女性585人(36.6%)と女性管理職比率(31.9%)と女性従業員比率がほぼ同じ水準。上位の部長職比率も24.7 %と高く、男女にかかわらず平等に昇進の機会が与えられていることがうかがえる。

年齢層別で見た男女全体に対する女性従業員比率は、30歳未満57.8%、30代27.4%、40代9.3%、50代5.3%。ちなみに5年前も30歳未満が51.2%と過半数を超えていたが、30代は13.7%と低かった。これが27.4%と倍増しており、管理職候補の30代女性の厚みが増している。

2位は第一生命保険。2010年の5.7%(169人)から2015年には23.3%(798人)と17.6P増加した。ダイバーシティ推進の柱の1つとして「女性の活躍推進」を掲げ、女性リーダー育成を積極的に進めている。2018年には25%以上、2020年代早期に30%以上を達成できるよう取り組みを強化している。

次ページ10ポイント以上の増加企業は8グループ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT