くら寿司のサイドメニューは何がスゴイのか 「しゃりカレー」に続くヒット作が次々に登場

拡大
縮小
2015年7月に登場した「しゃりカレー」は、その後多くのラインナップが追加された(撮影:今井康一)

回転すし大手「くら寿司」を展開するくらコーポレーションは、上期(2015年11月~2016年4月)に純利益23億円と前年同期比2割増で着地。その牽引役となったのがサイドメニューだ。

仕入れ額の約7割を輸入水産物に頼るくら寿司にとって、昨今の円高基調がプラスになることは確かだ。ただ、利益が伸びている主因は、魚介類の使用が少ないすし類以外の商品、いわゆるサイドメニューの開発強化にある。

くら寿司はラーメンやコーヒー、デザート類といったすし店らしからぬメニューの拡充に、いち早く取り組んできた。象徴的なのが、2015年7月に発売した「しゃりカレー」だ。シャリ(酢飯)とカレーを組み合わせた異色メニューだが、発売から3カ月で累計100万食を突破する人気商品になった。同年9月には子どもが食べやすい甘口を投入。さらに、11月には「特製とんかつ」や「ふわとろ玉子」などのトッピングを追加。ラインナップを拡充したことで需要が喚起され、好採算のカレーが売れると、既存店の利益に安定して寄与するという好循環が生まれている。

うな丼、冷やし中華も投入

今年5月に新投入された「冷やし中華はじめました」

余勢を駆って、2016年3月には肉厚のうなぎを使用した「すしやのうな丼」を投入。さらに、5月には7種の魚介だれを使った「冷やし中華はじめました(注:これが商品名)」と、「プレミアかき氷」を発売した。

このようなサイドメニューはこれまでくら寿司の売上高の20~25%を占めていたが、今上期は3割近くにまで増えた。

くら寿司は年間2000種類ものメニューを試作していることで知られるが、実はそこから商品化までのハードルが高い。

次ページ年間2000種類の試作から新商品を厳選
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT