海外駐在、さあ子どもの教育をどうする!? 乳幼児期に重要な母語確立と幼稚園選び
外務省の海外在留邦人数調査統計(平成27年版)によると、海外に在留する日本人の総数は129万175人、このうち海外駐在員を含む「長期滞在者」の数は85万3687人にのぼる。海外赴任する日本人の数は年々増加の一途をたどっている。
かつての海外駐在員と言えば、40代50代がその中心を占めていたようだが、今は誰もが海外に行く時代。駐在員の層も20代から60代と広がりつつある。そして駐在員の若年化が進むにつれ、乳児や幼児を連れて赴任する家庭も増えている。ところでいざ幼稚園に通わせたいと思っても、どのような幼稚園があるのか、選ぶときにはどういったことを考慮すればいいのか悩む親は多い。多くの国で幼児教育は義務教育にはなっていないが、日本を離れた環境であるからこそ、わが子に適した集団保育の場を探してあげたいものだ。海外の幼稚園の特徴と選ぶときのポイントについて紹介してみよう。
子どもの様子を見て判断
幼稚園を選ぶにあたり、まず確認したいこと。それは自分たちが園に何を求めているか、ということだ。子どもは将来どのような方向に進ませたいのか、どのような子どもに育ってもらいたいのか。自分が子どもに、そして園に何を求めているのかがはっきりしないと、幼稚園選びも難しい。そうはいっても乳幼児期の段階ではまだ「わが家の子育て方針」や「教育方針」は、はっきりしないのも理解できる。なので、とりあえず決めた園に入園させ、子どもが毎日楽しんで登園しており、日々成長している様子がうかがえるのであれば、その園は合っていると判断できるだろう。逆にどこかミスマッチを感じるのであれば、転園を考える勇気も必要だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら