「米国株は割高だが欧州株や日本株は割安だ」 運用会社ロベコの最高投資責任者に聞く

拡大
縮小
米国株は年末から下落基調。1月22日は二日続伸も、週明けのFOMC( 米国連邦公開市場委員会)を控え気が抜けない(写真:AP/アフロ)
年明け以降、グローバルな株式市場の動揺が止まらない。中国経済の減速懸念や原油価格の低迷が投資家を不安にさせ、そのリスク回避の姿勢が株価の一段安を招いている。オランダに本拠を置き、2013年に日本のオリックスグループ入りした大手資産運用会社、ロベコ・グループの最高投資責任者(CIO)のハンス・ラデマーカー氏に市場見通しについて尋ねた。

――2016年は年明け早々、株式市場は波乱の幕開けです。市場の混乱は一時的な現象なのでしょうか?

今後1、2年はこういう状況が続くだろう。しかし、国債は日米欧のどこをみても割高になっている。FRB(米連邦準備制度理事会)も利上げサイクルに入った。国債に投資しても、元本を補填できるかどうかというレベルだ。やはりリターンを稼ごうと思うなら、株式市場に投資するしかない。リスクをとる準備があるのなら、2016年は株式の買いチャンスだ。

――ロベコの預かり資産(AUM)は順調に成長を続けているようですが、昨年後半以降、市場の混乱を受け、投資家のマネーフローに変化はないのでしょうか。

昨年末までに資金の流出がそれほどあったわけではないが、先週は資金流出の動きがあった。ただ、私どもの運用している戦略の中に、通常の株式よりもボラティリティの低い、ローリスクな株式もある。2015年はドル高になったので、思いのほかドルへの配分が大きくなった。ドル売りをしてリバランスした動きも出た。

中国は外貨準備があり問題に対応できる

――今回の株安は、世界同時株安、大暴落という形で危機的な状況にはならないのでしょうか。

世界が大恐慌に陥ることにはならないと思う。先進国をみると、米国、日本、欧州ともに経済は着実に回復してきている。米国は利上げ局面に入り、日本経済も確実に回復してきている。欧州も失業率が下がり、賃金が上昇し始めた。回復のためのしっかりとした基盤ができている。

次ページ新興国最大のリスクは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT