深謀?無謀?赤字上場ベンチャーの見極め方 マネーフォワードの上場が注目されるワケ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
活況を呈するIPOだが、ベンチャー企業の見極めは簡単ではない(撮影:梅谷秀司)
国内の株式新規公開(IPO)が依然として活発だ。特にインターネット業界では、来年上場の観測が浮上するメルカリなど、注目株がいくつもある。このうち9月29日に東証マザーズに上場するマネーフォワードは、フィンテック企業の国内代表格のベンチャーだが、上場時点ではたいへんな赤字である。
赤字上場するベンチャーは従来から例があり、ビジネスに精通しているとは限らない個人投資家には判断が難しい投資対象だった。今後もベンチャーの上場が続くと見込まれる以上、赤字企業をどう評価すべきかはぜひ知っておきたい。これを米国在住の起業家で『MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣』著者のシバタナオキ氏と、世界を旅するIT批評家の尾原和啓氏が対談して考えた(注・対談はネット経由で行われた)。

年商15億円、赤字は8.7億円

尾原:IPOでは、その企業がこれからどの程度成長するのかを見積もるのが最大の論点ですよね。その視点でいうとマネーフォワードのような、すごく成長しているけれど同時に赤字も膨らませてきた企業っていうのは、投資家の眼力が問われます。

シバタ:ぱっと見は確かに大赤字ですからね。直近の通期決算(2016年11月期)は売上高が15.4億円だったのに対し、営業損失が8.7億円です。日本には赤字企業の上場に抵抗感を示す投資家はまだいますし、東証も1部・2部では一定の制限を残しています。

ここでポイントは、いい赤字と悪い赤字があるということなんです。良しあしの見分け方は業態やビジネスモデルによって違いますが、マネーフォワードのようなSaaS(サービスとしてのソフトウエア)型と呼ばれるビジネスモデルに対しては、米国の投資家は割と合理的な基準を持っています。

尾原:SaaSって何なのか、ちょっと説明したほうがいい。ソフトはもともと、パソコンにダウンロードして使ってもらう売り切り型の商品だったけれど、ネット環境の向上を受けて近年、オンラインのサービスとして提供されるように変わってきました。

たとえば文書作成ソフトは以前だったら米マイクロソフトが「ワード」をパソコンにあらかじめバンドルしたりCD-ROMで提供したりしていました。それが近年は、米グーグルがウェブ上で「ドキュメント」というソフトを提供しています。

マネーフォワードの場合は個人向けに家計簿・資産管理アプリ、企業向けに会計ソフトを提供していて、どちらもSaaS型のビジネスです。

次ページマーケティング費用が先行
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事