ゴルファーである限り「距離感」を常に養おう

✎ 1〜 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 最新
拡大
縮小

プロゴルファー&フィジカルトレーナー/石渡俊彦


 ゴルファーの多くは「飛ばしたい」という欲求に駆られます。しかし“どこまでも飛ばしたい”という意識だけでは、スコアでの進歩は図れないでしょう。さすが片山晋呉プロ! と感じさせるのは「ボールを止める技術」に意識があるところです。150ヤード先のピンに向かってボールを止める、1ヤード先のカップの中にボールを止める、300ヤード先のフェアウェイにボールを止める。目的とした場所にボールを「止める」ことがスコアメイクのキーなのです。私はよく、プロのゴルフは車と一緒で「アクセル」と「ブレーキ」があるが、ハンディの多いアマチュアは船のように「ブレーキ」がないと言います。そこで武器となるのが、自分の中に“絶対”と言える距離感があるかどうか。これがあるゴルファーは明らかに強い! そして調子が悪いときでも崩れ方が小さいのです。

私の考える大切な距離とは、パターで言えば1ヤード・3ヤード・10ヤード。アプローチでは10ヤード・30ヤード、そして50ヤード。ショットでは100ヤードも武器になります。その中でも特に100%に近づけてほしいのが1ヤードのパット。言うまでもありませんが、ミスしたときホントに悔しいし、最も多く残る距離。この1ヤードに自信が持てると、ロングパットやショートアプローチの際に心理的なゆとりが生まれ、自然でいいストロークがしやすくなります。

次にアプローチですが、みなさんは練習場で何ヤードのアプローチを練習していますか? ほとんどの人は、打ち方は意識するけど距離はあまり考えていないのでは? アプローチこそ距離に対する意識をしっかりと持っていただきたい。その中でも特に身に付けてほしいのが、10ヤードの距離感。これにはさまざまな要素が含まれています。まず、パター以外のクラブにおけるインパクトの感覚が養えること。うまいプレーヤーは10ヤードもしっかりとヒットして打てます。やってみるとわかりますが“しっかり打って10ヤード”は意外と難しいもの。しかし、これができれば、30ヤードも50ヤードも攻めのアプローチが可能になります。次に打ち方ですが、30ヤード以上になると手首やひじの動きが入ってきます。しかし10ヤードであれば、複雑な動きを入れずに“上げて下ろす”といったシンプルな動きで対応でき、結果としてミスの確率が低くなります。これができると、グリーンをねらう際に「乗せなきゃ」から「グリーンのまわりにあればいいか」という心理的なゆとりが生まれ、いいスイングを引き出してくれます。

このように絶対的な信頼できる距離感は、みなさんのゴルフを大きく変えてくれることは間違いありません。毎週のように練習場で汗水流しているのに、いま一つ達成感を感じない方は、ぜひ3分の1をショートゲームの時間に費やしてください。今までとは違ったフィーリングの世界を感じることでしょう。
(石渡プロの連載は今回が最終回です。ご愛読ありがとうございました)


プロゴルファー&フィジカルトレーナー/石渡俊彦(いしわた・としひこ)
1965年千葉県生まれ。プロゴルファー&フィジカルトレーナー。けんこう寺子屋ゴルフスクール主宰。選手時代のケガの経験からプロトレーナーに。中嶋常幸プロの復活に貢献、高い評価を受ける。一方、若手育成やアマチュアのレッスンにも力を注いでいる。
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT