2016年は、「新幹線が激動する1年」になる ついに3月、新幹線が北海道の大地を走る

拡大
縮小
いよいよ3月26日、北海道新幹線の新青森―新函館北斗間が開業する

2015年のヒット商品番付の1位に選出されたのは、同年3月に開業した北陸新幹線だった。2016年も新幹線が世間の大きな注目を集めそうだ。3月26日に北海道新幹線の新青森―新函館北斗間が開業するからである。

ただ、北海道新幹線が北陸新幹線のような観光ブームを巻き起こすかというと、疑問の余地がある。北海道と北陸、両新幹線の運行本数を比較すれば、その理由が浮かび上がってくる。

本数は北陸の半分以下

ブームのカギを握るのは「首都圏からどれだけの人数が新幹線で現地に向かうか」だ。

北陸新幹線は速達タイプの「かがやき」、停車タイプの「はくたか」を合わせると、1日に東京―金沢間を24往復する。一方、北海道新幹線では東京―新函館北斗間を走る「はやぶさ」が1日10往復のみ。北陸新幹線の半分以下の本数にとどまる。

その背景には、時間的なハンデがある。北陸新幹線が東京―金沢間を2時間半で結ぶのに対し、北海道新幹線は東京―新函館北斗間で4時間かかる。新幹線と航空機の間には「4時間の壁」という通説がある。新幹線の移動時間が4時間を切ると、航空機から新幹線に利用がシフトするというものだ。

北陸では、新幹線の開業によって航空機から多くの利用者がシフトした。しかし、北海道新幹線は4時間を切れなかったことに加え、新函館北斗から函館市内に行くにはアクセス列車に乗り換える必要がある。これでは航空機に対する優位性は低い。

2030年になれば、北海道新幹線は札幌まで延伸する。東京―札幌間の所要時間は5時間程度とされる。通説にのっとれば優位性は高くないが、冬場に新千歳空港で遅延や運休が発生しやすいことを考えると、冬季に関しては新幹線が優位に立てそうだ。

次ページ北陸新幹線も課題を抱えている
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT