5年後、日本は女の「名ばかり管理職」だらけ? 酒井穣×太田彩子、2020年「働き方のリアル」

✎ 1〜 ✎ 64 ✎ 65 ✎ 66 ✎ 最新
拡大
縮小
日本の「働き方」は、2020年までにどう変わっていく必要があるのでしょう?
営業部女子たちから日々、「今までの売り方では通用せず、将来がまったく見えない」「昨日まで売れていた商品が急に売れなくなった」といったお悩みが寄せられる昨今。これからのキャリアを、どんなふうに展望していけばよいのでしょう……。
そんな漠然とした不安を解消するための”ヒント”を探るべく、人材・組織マネジメントなどの分野で数多くの人気著書を手掛けている酒井穣さんと「2020年の働き方のリアル」について語り合いました。
本日お送りする前編は、巷で話題沸騰中の「女性活躍推進」が主なテーマです。

 

太田彩子(以下、太田):酒井さんのご著書は、初めて会う前からずっと読ませていただいていました。『はじめての課長の教科書』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)は、今いる会社の社内研修でも使わせいただいたくらいで、個人的には憧れの作家さんです。

酒井穣(以下、酒井):いやいや。でも、ありがとうございます。

誰もコントロールできない「問題」に悩まなくていい

太田:もちろん最新作の『ビジネスパーソンの父が子どもたちに伝えたい21世紀の生き方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)も読ませていただきました。子育てに悩む親だけじゃなく、自分の将来に漠然とした不安を持つビジネスパーソンにも響く内容だと思います。

この本にも書かれているように、日々、ビジネスや社会のルールはめまぐるしく変わっています。私が主宰する営業部女子課でも、「今までの売り方では通用せず、将来がまったく見えない」「昨日まで売れていた商品が急に売れなくなった」といった不安や悩みを聞きます。これに苦しむ女性が多くいるのですが、どうしたらいいでしょうか?

酒井:僕はそういった不安は解消しなくてもいいと思っています。だって、僕も太田さんも数年先のことなんて予想できないじゃないですか。この対談の後に、何か事故や災害に巻き込まれるかもしれない。でも、そういう悩みは、自分でコントロールできない性質のものです。だから、そこまで怖がらなくてもいいと思います。

悩むよりは、自分やまわりの人が持つ不安を理解して、その不安に共感を示すところまでが、まず重要だと思います。自分が不安なら、自分のことはともかく、同じ不安を感じている他者のことをケアするということです。

次ページモデルケースがない中、結果を求められる時代
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT