子供の脳が萎縮する、危険な「触れ合い不足」 ノーベル賞学者が教える成育環境の重要性

拡大
縮小
数々の研究から、幼児期に○○が不足すると脳の萎縮が見られることが明らかになりました(写真:KAORU / PIXTA)
子供の教育は小学校に入ってからが本番だと思っている人は、要注意。実は、脳の発達の観点から言えば、幼少期こそ働きかけに力を注ぐべきだ。海外の研究によれば、幼少期の触れ合いが足りない子は、そうでない子に比べて、脳のサイズが小さく、大脳皮質の組織が委縮しているのだという。幼少期の生育環境の重要性がわかるだろう。ノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・ヘックマン教授が、最新の脳科学の知見も踏まえ、著書『幼児教育の経済学』の中から明らかにする。

 

人生の成功で重要なのは、学力テストでは測れない能力だった! しかも、その力を伸ばすのは幼少期が最も効果的だという。40年の追跡調査と、脳科学との融合でたどり着いた衝撃の研究結果。

子供の能力を決める要因としては、遺伝子や環境、あるいは遺伝子と環境の相互作用など、さまざまな議論があるが、子供が育つ社会的環境、特に家庭に目を向けることが必要とされている。

アメリカの子供が貧困家庭に生まれる率は以前よりも高くなっているので、能力格差を説明するうえでの家庭環境の重要性は大きな懸念材料である。そして、恵まれない環境で生まれ育つ子供が、中流以上の階級の子供が受けるような豊かな幼児教育を受けられないというのは純然たる事実だ。高学歴女性を母親に持つ子供と低学歴女性を母親に持つ子供との環境格差が生まれている。

次ページ高学歴な母親ほど読み聞かせに時間をかける
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT