中国電池CATL、海外市場でも「シェア首位」に躍進 1月の搭載量が韓国LGエナジーを初めて逆転

✎ 1〜 ✎ 154 ✎ 155 ✎ 156 ✎ 最新
拡大
縮小

中国の電池メーカーは海外市場での存在感を高めているが、同時に新たな難題にも直面している。世界の自動車市場でEVの販売増加の勢いが鈍り、車載電池の搭載量の伸びも減速に転じたことだ。

CATLは乗用車のEV以外の電池用途も積極的に模索している。写真は建設機械大手の龍工控股との戦略提携式典(龍工控股のウェブサイトより)

SNEリサーチのデータによれば、中国を除く世界市場における車載電池の搭載量は、2017年から2023年にかけて年平均58.2%のペースで伸び続けていた。しかし2023年の単年では、前年比の伸び率が43.2%に低下。2024年1月の単月では、前年同月比30.1%の伸びにとどまった。

乗用車以外の用途を積極開拓

EV需要の伸びが鈍化した要因について、SNEリサーチは金利の高止まりや(富裕層以外には)高すぎる車両価格、充電インフラの不足などを挙げる。さらに、アメリカの「インフレ抑制法」の施行により、アメリカ市場では中国製の車載電池を搭載したEVが優遇税制の対象外になったことも、中国の電池メーカーにとって大きなマイナス要素だ。

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

そんななか、CATLは乗用車のEV以外でまとまった電池需要が見込める新分野を探索している。2月27日には、中国の建設機械大手の龍工控股と戦略提携契約に調印。エネルギー消費と二酸化炭素(CO2)排出量が大きい建設機械の電動化を共同で推進する。

大型トラックの電動化も大きな可能性を秘めた分野だ。3月上旬に開催された中国人民政治協商会議全国委員会の会議で、同委員会の委員を務めるCATL董事長(会長に相当)の曾毓群氏は、大型トラックの電動化を加速するよう(中国政府に)提案した。

(財新記者:安麗敏)
※原文の配信は3月9日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT