卒業式で「袴に振袖を合わせる」のはアリかナシか 最近は「くすみカラー」の袴スタイルが人気に

拡大
縮小

現在20歳の集いなどで女性が着られている振袖(大振袖:袖丈100~110cm位)は、未婚者の慶事でいちばん格の高い着物(第一礼装)です。全体をキャンバスにみたてて、1枚の絵画のように柄が入っている、最も豪華な着物です。

それにわざわざ袴をつけて、格を落とす必要はないと思います。振袖は裾の模様がいちばん美しい見せ所なのですから、そこを袴で隠してしまうのはもったいないと思います。

卒業式を、精一杯尊重する気持ちを袴スタイルで表現したいのであれば、着物は黒紋付をお召しになるといいと思います。

黒紋付とは五つ紋の黒地で柄のない着物です。喪服と言えばイメージがわくでしょうか。黒字で五つ紋は色も家紋も、着物でいちばん格の高い位置づけになります。そのため、黒紋付は第一礼装として祝い事にも弔いごとにも着ることができるのです。

実際に宝塚音楽学校の卒業式は、黒紋付に緑の袴ですね。女性は19歳で厄を迎えるので、その厄よけに黒紋付をつくるのがならわしです。紋付に入れる五つ紋は、背中の紋がご先祖、両胸が父母、袖は兄弟姉妹を現していて、先祖、家族が守ってくれるお守りになるからです。袴スタイルで、最高に礼をつくすスタイルは、黒紋付に袴姿です。

袴姿を制服スタイルととらえるなら、着物は色無地や小紋でもよいでしょう。袖も若い間は長めにすることがありますので、標準の1尺3寸(約49cm)より長い2尺袖(約76㎝)でもよいと思います。足元も、制服スタイルと考えるなら、昔の学生のようにブーツでもいいのかもしれません。

袴姿でトイレに行くのは不便?

『君よ知るや着物の国』(幻冬舎)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

ちなみに、小学校でも袴スタイルは増えていますが、最近では、袴スタイルではトイレに行けない、着崩れたときの処理ができないなどの理由で、禁止する学校もあるようです。

着物を日常的に着ている私からすると、着物や袴の着付けは、少し慣れておいたら簡単であり、トイレもスカートとあまり変わらず、何の問題もないと思います。

いろいろお話しいたしましたが、そんなに大げさな決まりごとはありません。着物は丹田を刺激し、心が落ち着くと言われています。1人でも多くの方が着物を着て厳かな気分で、卒業式に出席してくださることが、呉服屋主人の喜びです。
  

池田 訓之 株式会社和想 代表取締役社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いけだ のりゆき / Noriyuki Ikeda

1962年京都生まれ。1985年同志社大学法学部卒業。インド独立の父である弁護士マハトマ・ガンジーに憧れ、大学卒業後、弁護士を目指して10年間司法試験にチャレンジするも夢かなわず。33歳の時、家業の呉服店を継いだ友人から声をかけられたのをきっかけに、全く縁のなかった着物の道へ。着物と向き合うなかで、着物業界のガンジーになることを決意する。10年間勤務した後、2005年鳥取市にて独立、株式会社和想(屋号 和想館)を設立。現在は鳥取・島根にて5店舗の和想館&Cafe186を展開。メディア出演や講演会を通じて、日本の「和の心」の伝道をライフワークとして続けている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT