災害時ペットと避難するために今準備できること 飼い主に求められるしつけやケア、グッズとは

拡大
縮小

最も有効なのは、日頃から遠隔地の家族や親戚、友人らと相談しておき、万が一の場合にペットを預かってくれる先を確保しておくことだ。それも離れた複数の地域に。日本に住む限り、大規模災害はどこで起きてもおかしくはない。お互いにとってメリットになる。

また今回の能登半島地震では、ペットの「一時預かり」を受け入れるボランティア活動も始まっている。一時的にでも、ペットと離れて暮らすのはつらい。だが、飼い主にとってもペットにとっても、合理的な判断を下さざるをえない局面は、残念ながらある。

ただ一般論として、大規模災害時に限らず、「一時預かり」でトラブルが起きることもある。預けたペットを返してもらえなかったり、預けた先で脱走したり、病気やケガをしたり、飼育にかかる費用を巡って見解の相違があったり……。

こうした事態に備え、預ける際の「契約内容」、やわらかく言えば「約束事」はよく確認、合意しておくことが大切だ。相手が動物愛護団体の場合には、その活動内容も把握しておこう。

善意に頼るなかで、そうした確認に心苦しさを感じるのは、当然だ。でも、かけがえのないペットのために、絶対に必要なことと割り切ってほしい。預かる側にとってもトラブル予防になるはずで、過度に遠慮することはない。

ペットの心にも配慮を

最後に、ペットの心のケアも考えてあげよう。大規模災害に見舞われたとき、人の言葉が通じない動物たちにとっては、いったい何が起きているのか事態が把握できず、不安が大きく募る。

過去に大地震が起きた際、その余震に驚いた猫がマンションの窓から飛び降りてしまった悲劇なども、少なからず報告されている。

飼い主の不安は、ペットに確実に伝わる。なるべく落ち着いた行動を心がけ、ペットを安心させてあげてほしい。いつも以上にスキンシップをとることで、ペットの心を落ち着かせることができる。ペットのぬくもりや存在を近くに感じれば、飼い主の心も和らぐ。

被災した状況で、そこまで配慮することが難しいことは確かだ。それどころではない──というのも当然だと思う。でも、そうあろうと努めることが、飼い主にとってもペットにとっても、「次の一歩」につながるはずだ。

(朝日新聞記者・太田匡彦)

AERA dot.
あえらどっと

朝日新聞出版が運営するニュース・情報サイトです。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT