超便利な「AI英語学習」で決定的に足りないもの AIツールを使っても英語力が身につくかは別

拡大
縮小

AI英語学習ツールも同じことが言えます。「英語の勉強をやりたいけど、生身の人間が相手だったら恥ずかしい」という方にはAI英語学習ツールは最高なツールでしょう。でも、それはあくまで「英語の勉強をやりたいけど」という欲望があることが大前提です。

何を始めるにしても、あるいは続けるにしても、大切なのはいわゆる「モチベーション」で、オンライン英会話サービスもAI英語学習ツールも、提供している企業はそこを考えて工夫をしていますが、それでも弱いと思います。

「仕方ないからやるしかない!」という必然や「絶対にやりたい!!」という、強烈な欲望のレベルには至りません。

日本の教育環境が落とし穴?

新興国の大学生が英語ができるのは、必ずしも彼らが日本人より言語のセンスがあるとか頭がよいからではないと思います。彼らの国では、自国の言語で専門分野の教科書がないという事情もあるのです。そのため、アメリカやイギリスの大学の教科書を使わざるをえず、英語で学ぶしかありません。英語を勉強したいというわけではなく、英語で勉強するしかないという必然があるのです。

それに対し、日本の大学では教科書が基本的にすべて日本語です。英語で学ばなければいけないという必然がありません。結局、人は環境に依存していると思うのです。

でも、必然は「やるしかない」という環境に依存しますが、欲望はそうではありません。どうしてもやりたいことのために「絶対に英語を身につけたい!」という欲望があれば、それはそれで人を行動に駆り立てます。

だからツールの進化は喜ばしいことですが、今年こそ英語を学びたいと思う人が最初にやるべきことは、どうやって「行動を起こさせる環境」に自分を追い込むかを考えることなのです。どんなにツールが良くても、それだけでは英語力を身につけることは厳しいという自覚が必要です。

豊田 圭一 株式会社スパイスアップ・ジャパン代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

とよだ けいいち / Keiichi Toyoda

上智大学を卒業後、清水建設入社。25歳で留学コンサルティング会社を創業、留学・海外インターンシップ事業に従事し、SNS開発や国際通信事業でも起業。現在は、グローバルマインドセットや変革マインドセットを鍛える人材育成会社スパイスアップ・ジャパンを経営。グループ会社を通じシンガポール、タイ、カンボジア、スリランカでも事業を展開。スペインの大学院(IE University)でリーダーシップの修士号取得。神田外語大学グローバル・リベラルアーツ学部の客員教授、NPO留学協会の副理事長、レインボータウンFMのラジオパーソナリティなども務める。著書は『人生を変える単純なスキル』など全19冊。合気道と抜刀術の有段者。個人ブログも。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT