失敗を最初から恐れずに動く人が得していること 仕事の時間を劇的に減らすためには「試す」が近道

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小
誰でも怖い「失敗」ですが、予測不能ないまの時代を生き残れるのは「試す」ができる人だといいます(写真:tadamichi/PIXTA)
仕事がたまって終わらない──。日常的にそんな悩みを抱えているビジネスパーソンは少なくないだろう。何かいい手はないのか。外資系企業の営業職で、同僚が1日10時間をかけて仕上げる以上の成果を、1日わずか1時間働くだけで上げられる思考法をまとめた『仕事を減らす』から一部抜粋、再構成してお届けする。

「組み合わせ」て「試す」の真髄

仕事を減らすためには3つのステップがある。1つ目は何らかの対象から意識的に離れて物事をとらえ、その使命を明らかにする「引いて考える」。2つ目は既存の知識を「組み合わせ」る。3つ目が「試す」だ。

ここでは2つ目と3つ目に紹介した「組み合わせ」「試す」について説明しよう。ただ何かと何かを「組み合わせ」るだけでいいなら誰でもできるはずだ。単語をカードに書き出し裏返してランダムに並べ、そのカードを引けば組み合わせなどいくらでもできる。だとしたら、なぜイノベーションが次々生まれないのかと疑問を抱く人も多いだろう。それは新しい「組み合わせ」には「失敗」のリスクがあるからだ。

大前提として、失敗は成功の過程、創造性の一部と認識できない人が多いのも大きな原因だ。リスクを冒して失敗するのは誰でも怖い。だから変幻自在に新しい組み合わせを「試す」ことが習慣化されにくい。

失敗が怖いから「このままでいい」という強烈な心の呪縛が働いてしまう。

突然戦争が起きたり物価が高騰したりする、急激に変化する予測不能ないまの時代を生き残れるのは「試す」という体験が血肉となり、その先にある創造性を身につけた人材だろう。とくに日本人は失敗を恐れる傾向が強いため「試す」ができる人の希少価値は高い。

これは絶好のチャンスだ。企業のバランスシートに載ることのないノウハウや小さなイノベーションなどの無形資産を生み出せる人材は世界中の企業が欲している。「仕事を減らす」思考の3ステップにおける第3ステップ「試す」の存在は、体験がいかに重要かを示すものだ。

次ページ最初から完璧にできる人なんていない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT