「社員の7割が障がい者」チョーク会社の誕生経緯 24時間テレビでドラマ化される日本理化学工業

拡大
縮小

その方が行ってしまってから、大山社長が、私にぽつりとこう言いました。

日本でいちばん大切にしたい会社
『日本でいちばん大切にしたい会社』(あさ出版)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

「彼女です。彼女がいつかお話しした、最初の社員なんです」

彼女こそ、およそ50年前に入社した、2人の知的障がいのある少女の1人だったのです。その彼女も、15、6歳のときに採用されていますから、もう65、6歳にもなっているのです。

腰が曲がって、白髪でした。彼女が会社に勤め始めて50年間。その彼女をあたたかく見守り、ともに働いてきた大山さんをはじめとする同僚や上司の方々。

山もあり谷もあったでしょう。さまざまな喜びも、もちろん多くの悲しみもあったかもしれません。しかしそれらのすべてが、50年前の養護学校の先生や、当時の社員の方たちの思い、大山社長の決断から始まっていた。

信念を貫き通した社長

60歳で定年を迎えたあと、その方には嘱託社員として雑務をやってもらっているそうです。この会社では、社員の申し出があれば、65歳くらいまで引き続き嘱託として雇用しているのです。そのあと工場を見たら、さっきの方がお茶出しをしたあと、また一生懸命、チョークをつくっていました。

最初に障がい者雇用について、「その子の面倒を一生みられるだろうか」と悩んでいた大山社長の姿は、もうそこにはありません。信念を貫き通して実行し続けている、自信にあふれた苦労人ならではのやさしい笑顔がありました。

坂本 光司 経営学者、人を大切にする経営学会会長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さかもと こうじ / Koji Sakamoto

1970年法政大学経営学部卒業、1992年浜松大学経営情報学部教授・同大学院教授などを経て、2008年から法政大学専門職大学院イノベーションマネジメント研究科兼担教授、法政大学大学院政策創造研究科教授を務めた。全国各地の中小企業や商店街、自治体などを回り、経営革新支援やセミナー講師などを務めている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT