トップは「決断」ではなく「臆測」でモノを言う 間違いが判明したとき修正できる人は「まれ」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
間違いが判明したときに正しく修正できるトップは「まれ」(写真:ふじよ/PIXTA)
世の中の不確実性が高まっている今、あなたの会社にコストやスピード、信頼性、利便性といった点において大きな変化が起こるとしたら、どうだろうか。
幸いなことに変化が瞬く間に起こるということはない。つまり、注意を怠らない先見の明のあるリーダーであれば、行動を起こすべきときをちゃんと「見極める」ことができるのだ。
当然、変革の時代の到来に備えようと、今すぐ何らかの行動を起こしたくなる経営者も多いだろう。しかし、コロンビア大学ビジネススクールで教鞭をとり、経営戦略の名著『ディスカバリー・ドリブン戦略』を執筆したリタ・マグレイスは彼らの盲点を指摘する。

「臆測」だけで動くトップが後を絶たない

ディスカバリー・ドリブン戦略: かつてないほど不確実な世界で「成長を最大化」する方法
『ディスカバリー・ドリブン戦略』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

デジタル化を推進する壮大な計画の立ち上げには、大がかりで野心的な他のイノベーションとの明らかな類似性がある。その特徴とは、意思決定者が確固たる事実なしで見通しを立てなければならないことだ。ともかく早急に決断を下す必要があるらしいが、そのコンテクストが不確かであるために、彼らの判断が正しいと保証するのが難しい。

この極めて不確かなコンテクストでは、それは決断というよりも臆測に近いものだろう。こうした「意思決定」にもとづいて運営される組織が、いずれ最悪の下方スパイラルにおちいるのは間違いない。

次ページBBCの「大失敗」プロジェクトに学べ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT