有料会員限定

アステラスに迫り来る屋台骨「特許切れ」の難題 イクスタンジ後継候補薬の開発は誤算が続く

✎ 1〜 ✎ 272 ✎ 273 ✎ 274 ✎ 最新
拡大
縮小

主力とする前立腺がん薬の特許切れが4年後に迫る中、新薬の開発では遅れや誤算が目立つ。4月に就任した岡村CEOは難局をどう乗り切るのか。

岡村CEOは治験差し止めなどに直面している遺伝子治療薬の開発について「苦難を乗り越えなければ、この手の先端技術を使った薬は出ない」と話し、開発を続ける考えを強調した(撮影:今井康一)
国内業界2位のアステラス製薬では、売上高の4割を前立腺がん薬「イクスタンジ」が占める。だが特許切れが2027年に迫る中、その先を担う薬の開発が遅れている状態だ。
4月に就任した岡村直樹社長兼CEO(最高経営責任者)は、現在の中期経営計画の最終年である2025年までに「イクスタンジ後の持続的成長を証明する」と強調する。誤算が相次ぐ新薬の開発で、どう挽回を期すのか。岡村CEOに聞いた。 

直近2年の次世代品開発の成績は0点

――2021年に策定された中期経営計画では、「イクスタンジ」後を担う次世代品の育成を目標に掲げています。現時点での評価は。 

次世代品の開発について、この2年間の成績表をつけるとしたら0点。何しろ1つもPOC(新薬候補物質の有効性確認)がとれていないのだから。

薬の開発は大半が失敗するものだが、有効性などを早期に判断できていない点が非常にふがいない。

だがそこは2022年8月に就任したCMO(最高医薬責任者)の下、早期段階の開発のやり方を大きく変えている。それによって今後3年は開発の意思決定が、今までより早く進むという期待がある。

イクスタンジの売り上げ6000億円を、1つの製品でタイミングよく補うことは無理だが、「重点戦略品」と位置付ける薬を3~4つ束ねれば、相当程度置き換えは可能だと見ている。その先のさらなる成長は、「次世代品」から出てくるという計画だ。

――重点戦略品の中で最も大きな売り上げを見込むのは、更年期障害の候補薬「フェゾリネタント」です。しかし先日、アメリカでの審査結果の発表が3カ月延期されました。どう受け止めていますか。

正直に言って驚いている。

次ページ爆発的に普及する可能性がある
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内