ホンダ「S660」は、いったい何がスゴいのか 26歳の責任者が開発した新世代スポーツカー
回春剤。誤解を恐れずにいうなら、ホンダが鳴り物入りで発表した軽スポーツカー「S660」はまさにそれだ。誰にとってか?といえば、このクルマに乗る人だけではなく、ホンダという企業にとっても、である。
20代の開発責任者
発売に先んじて、限られたジャーナリストにのみプロトタイプに試乗する機会が与えられた。その記者発表の際に登壇したのはなんと26歳という若さの開発責任者(LPL)、椋本陵氏だった。単に商品企画を取りまとめるトップが若いというだけではなく、どことなく行き詰まっているように見えたホンダが、「S660」を開発することで復活する糸口を見つけられるのではないか、という気がした。
ハッキリ言って、はじめに椋本氏がLPLとして紹介されたときには驚いた。失礼を承知でいえば、弱冠26才の若者にLPLが務まるはずはない、と思った。3万点ともいわれる部品をとりまとめて1台のクルマにするためには、それなりの経験を経てわかることがあるからだ。
本人は「クルマ好きのヲタク」を自称しているが、今の若者らしい爽やかさを備えていて、とてもヲタクには見えない。論客のジャーナリストがずらっと並んだ記者発表の場で、入社して数年という若者が胸を張って「クルマ好きです!」と主張する姿は無謀にも思えるが、同時に頼もしくも映る。
思い切って、椋本さん本人にその疑問を投げかけてみると、こんな答えが返ってきた。
「元々はモデラーで、研究所創設記念の新商品として提案した軽自動車のスポーツカーが採用されてLPLになりました。”クルマ離れ”と呼ばれる世代ですが、その世代からクルマの楽しさをストレートに提案したいと思ったのです。20代の私にLPLの重責を担えるかという疑問は当然だと思いますが、幸いボディやエンジンといった各部門をまとめるPLに経験のある人たちが手を上げてくれました。スポーツカーを作りたいと、自ら手を上げた人たちばかりですから、ちょっとしたことでもすぐに集まってホンダの伝統である「ワイガヤ(ホンダの社内用語で「集まってワイワイガヤガヤと議論をする」という意味合い)」をして解決しよう!と団結できました」
無料会員登録はこちら
ログインはこちら