1粒700円で売れまくる「超高級いちご」の正体 王国・栃木のプライドが赤い宝石を生み出した

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
いちご生産量1位の栃木が生み出した新品種「スカイベリー」の魅力とは?(写真:Nui / Imasia)

いまが旬のいちご。好きな果物ランキングで常に1位を取る程、人気の果物で安定した需要がある。2015年の今年は「100年に一度」の“いちごイヤー”とも言われている。

そんないちごだが、生産者にしてみると、「あまおう」「さがほのか」「紅ほっぺ」「とちおとめ」など多彩なブランドがひしめき合い、熾烈な競争の中で生き残っていくのは とても厳しい。そんな中、全国ナンバーワンの生産量を誇る栃木県が開発した「スカイベリー」は今、話題のいちごブランドとして注目を浴びている。

3月21日(土)夜7時からTBSテレビで放送の「ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」に出演する梁島源智(やなしま もとのり)さんは、いちご一筋30年以上のベテランいちご農家。「スカイベリー」の生産者として全国各地に美味しいいちごを届けている。そんな梁島さんが語った、いちごの様々な裏側をお伝えしよう。

開発期間は、なんと17年

全国ナンバーワンのいちご名産地として知られる栃木県。実は46年連続で、いちごの収穫量トップを独占してきた歴史を持つことはあまり知られていない。

栃木県のベテランいちご農家、梁島源智さん

“栃木のいちご”といえば、連想されるのが「とちおとめ」。現在も高い人気の「とちおとめ」だが、2011年に品種登録期間の15年を過ぎた為、栃木県外でも生産することができるようになった。

現在でも、販売シェアの大きな割合を占める「とちおとめ」というブランドがあるにも関わらず、いちご王国と呼ばれる栃木県が新ブランドを開発した裏には、揺るがない地位を守るための王者のプライドがあった。

2001年より販売している福岡の「あまおう」は、その「とちおとめ」の王座を脅かす存在となってきた。そこで、この「あまおう」に対抗するために栃木県は17年をかけて開発した「スカイベリー」の販売に踏み切ったのである。

「とちおとめ」の後続品種として、開発研究がされてきた「スカイベリー」。開発までには、毎年30〜50種の交配を繰り返し1万株の試作が繰り返されてきた。それでも、ブランドとして通用する品種を作り出せるのは、10年に1度あるかないかの確率と言われるほど難しい。ブランドいちごの株は、10万株に1つという天文学的な確率の中で、生みだされている。

スカイベリーは果実1つあたり平均25グラムと、一般的ないちごのサイズと比べ3~4倍。さらに大きな50グラム以上のイチゴもしばしば獲れるという「スカイベリー」。一口かじれば、その甘さと果汁が口いっぱいに広がる。甘さの中には、ほどよい酸味があり、大きいにもかかわらず、その繊細な味が魅力だ。

次ページ超高級いちごをつくるには?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事