泉・明石市長「政界引退」にネット民が落胆する訳 怒りの矛先がネット民に向く事はなかったが…

拡大
縮小
市民からは圧倒的な人気を誇りながらも、市議会議員への暴言の責任を取って退任を表明した泉房穂・明石市長。アンガーマネジメントの欠如が指摘されていますが、筆者は「ツイッターではむしろそれができていた」と指摘します(撮影:ヒラオカスタジオ)

兵庫県明石市の泉房穂(いずみ・ふさほ)市長が、来年(2023年)4月の任期満了をもって、政界を引退すると表明した。子育て政策などで、全国的に知られていた泉氏だが、市議会議員に対する暴言の責任を取って、2022年10月12日に退任表明。16日には、ツイッターの「休止」も明かした。

今、これに落胆するツイッターユーザーが多くみられる。

泉氏がツイッターを始めたのは2021年12月で、それからわずか1年弱の間に、そのツイートはたびたび議論を起こしつつも、「政治インフルエンサー」としての地位を急速に固めてきた。

泉氏のSNS発信が、他の政治家と違う点はどこにあるのか。そして、それがいかにしてネットユーザーの支持を集めてきたのか。

ここでは過去の投稿を例に挙げつつ、泉市長のSNS発信について、掘り下げていきたい。

テレビマン、弁護士などを経て2011年に市長に

泉氏は、テレビ番組の制作スタッフを経て、弁護士に転身。衆議院議員を1期務めて、2011年に市長へ初当選し、2015年に再選した。

しかし2019年、かつての「パワハラ発言」の音声データが報じられたのを受けて辞職表明。その後の出直し選挙では、約7割の得票数で圧勝し、同年春の任期満了による市長選では、無投票で当選している。市長任期は4年のため、来春の統一地方選で、改選を迎える予定だった。

次ページツイッターで活動に大きな変化が起きた
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT