株主提案数が過去最高、否決されても侮れない力 背景に賛成率上昇、機関投資家の投票に変化も

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

この6月に行われる株主総会での株主提案数が過去最高になった。その裏側では機関投資家やアクティビストの思惑が交錯している。

京都銀行の株主総会の招集通知には、イギリスの投資ファンド、シルチェスター・インターナショナル・インベスターズが提案した特別配当の株主提案が載っている(編集部撮影)

特集「株主総会2022」の他の記事を読む

今年6月に開催される株主総会で、「株主提案」の数が過去最高になった。

三菱UFJ信託銀行のまとめでは、6月14日時点で77社(前年は48社)に292件(同162件)の提出があり、これまで最高だった55社(2020年)、212件(2017年)を大幅に上回る。中長期で見ても、ここ数年の株主提案数は以前と比べて高い水準が続く。

ただし、株主提案がいくら増えても会社側が議決権の大多数を握るため、ほぼすべてが否決される状況は変わらない見通しだ。

にもかかわらず株主提案が活発化しているのは、否決されても株主提案の影響力が増してきていることが大きい。その背景には企業の専横的な経営を許さない潮流に加え、一定数の株を握る機関投資家やアクティビスト(モノ言う株主)の思惑があるようだ。

次ページESG関連をめぐる株主提案もカギ
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内