トラック脱炭素化、自動車業界の多難な現在地 乗用車に続き商用車にも目標

拡大
縮小

政府は脱炭素社会への戦略をまとめたが、業界を待つのは茨の道だ。

自動車業界は脱炭素社会に向けて産業構造の変革を迫られている(写真はイメージ)(つのだよしお/アフロ)

「(インフラの)数だけを目標にしないでほしい。カーボンニュートラルを実現するんだと足並みをそろえることが必要だ」

日本自動車工業会(自工会)会長を務めるトヨタ自動車の豊田章男社長は6月3日の記者会見で、政府が新たにまとめた「グリーン成長戦略」の見直し案について、こう注文をつけた。

見直し案では、電動車に不可欠なインフラ整備について、充電設備は現状の5倍の15万基、うち急速充電器は同4倍の3万基、燃料電池車(FCV)向け水素ステーションは同6倍の1000基まで増設する目標が盛り込まれた。豊田社長はインフラ整備に向け、政府や自動車業界、関係者が協力する必要性を強調した。

世界的な脱炭素の流れを受け、日本政府は昨年末、乗用車の新車販売についてモーターを駆動に使う電動車の比率を2035年までに100%にする目標を打ち出した。継続課題となった商用車は、国内新車販売で2割弱にすぎないが自動車のCO2(二酸化炭素)排出量の約4割を占める。それだけに、今回どのような目標が示されるかが注目を集めていた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内