有料会員限定

狂う上場子会社売却の算段、日立を襲う数多くの難題 コロナ禍によって誤算が相次いでいる

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小

選択と集中で収益力は改善したが、コロナ禍で揺らぐ可能性も。

日立はIoT基盤「ルマーダ」を全社で推進し、自社イベントでも積極的にアピールする

特集「電機の試練」の他の記事を読む

「今期(2021年3月期)の業績はコロナ禍でも3350億円の最終利益を確保できる見通しだ。10年間の改革の成果を実感している」。日立製作所の東原敏昭社長兼CEO(最高経営責任者)は、5月29日の決算説明会でそう総括した。

日立はリーマンショックのあった09年3月期に国内製造業で過去最悪となる7873億円の最終赤字を計上し、生死の瀬戸際に立たされた。そこから電機大手の常識だった「総花的経営」と決別し、好不況に左右されにくい社会インフラ事業への集中を宣言。聖域を設けず大胆にポートフォリオを見直し、高収益企業に変身したことで「勝ち組」とも評された。

その社会インフラを支える成長柱が、IoT基盤「ルマーダ」を活用したデジタル事業だ。ルマーダは日立が持つIT、OT(制御技術)、プロダクトを結集して、データを基に顧客の課題を解決する。

昨年秋に業務提携を結んだ米ウォルト・ディズニーのケースを例に取ると、ディズニーのアトラクションにセンサーを取り付けて温度や振動などのデータを集め、機器の作動状況を分析。最適な保守タイミングを知らせることで、機器の故障を防ぎつつ、稼働率向上にもつなげる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
電機の試練
企業再生のプロが語る電機の未来
インタビュー/村田製作所 専務(次期社長) 中島規巨
日本勢が強い最先端の電子部品
インタビュー/オムロン 社長 山田義仁
インタビュー/安川電機 社長 小笠原 浩
インタビュー/ディスコ 社長 関家一馬
半導体製造装置、工作機械の前途
インタビュー/テルモ 社長 佐藤慎次郎
インタビュー/コニカミノルタ 社長 山名昌衛
インタビュー/富士フイルムホールディングス 会長兼CEO 古森重隆
Part3 コロナ後の勝機
電機・精密291社を点検
著名アナリストが読み解くソニーとパナの課題
「コンサル強化」は手遅れか
産メカへの集中が裏目に、“優等生"三菱電機の誤算
ジリ貧になりかねない
インタビュー/日立製作所 社長兼CEO 東原敏昭
コロナ禍によって誤算が相次いでいる
「金融やエンタメにも研究開発を広げていく」
【拡大版】インタビュー/ソニー 副社長 勝本 徹
Part2 改革は進むか
合従連衡がたどる茨の道
インタビュー/東芝 社長兼CEO 車谷暢昭
厳しい局面が続く
コロナ後の業績回復はできるか
見つめていたのは「人」
Part1 揺れる名門
電機の試練
浮沈を決めるアフターコロナ戦略
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内