"曲がりやすいiPhone6"は想定内なのか? ソフトもハードも、設計の詰めに甘さ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
画面サイズの大型化、薄型化によって"ボディの丈夫さ"が犠牲になった可能性(写真:アフロ)

"史上最速で1000万台販売したデジタル製品"として、その名を歴史に刻んだばかりのiPhone 6シリーズ。しかし、その陰では看過できないような騒動が起きている。

まず、ソフトウェアの問題だ。9月25日、アップルはいくつかの問題点を修正したiPhoneの最新基本ソフトiOS 8のアップデート版8.0.1を公開したものの、多くのバグが判明。公開を撤回するトラブルが生じた。

アップルが最新iPhoneのリリース後、さほど間をあけずにiOSを更新するのは珍しいことではない。製品出荷スケジュールと大幅に更新したソフトウェアの品質がこなれるタイミングは同じではないからだ。大量の商品を出荷したからこそ判明する、指摘される問題点もある。

iOS 8の場合も、日本語に関連する部分でいえば他社製文字入力ソフトのサポート部分に問題があり、ジャストシステムやMETAMOJIの入力ソフトが頻繁に利用不可になってしまう(再設定などで復帰は可能)などの問題があった。また、iOS 8で追加された「ヘルスケア」アプリと連動するためのHealthKitというモジュールが不完全で、Appストアから対応アプリを探そうにもヘルスケアと連動するアプリが見つからない(アップル側の問題によりストアへの掲載が行われなかったため)といった問題もある。

これ以外にも写真ライブラリへのアクセスが行えない従来アプリが頻出するなど問題は多い。そうした数々の問題に対処するため、アップルはiOS 8リリースから1週間の節目で不具合修正版の8.0.1を配布した。

社内のテストプロセスに問題?

ところが、不具合を修正するはずだったこのリリースを組み込むと、携帯電話ネットワークに接続できなくなる致命的な問題が発覚した。現象は安定しているわけではなく、問題のない人もいれば、Touch IDと呼ばれる指紋認証機能さえ使えなくなったという報告もあるという。

いずれもアップル社内で一程度のテストが行われていれば、すぐに発覚しそうな、きわめて重大な問題である。アップル社内の業務プロセスに若干の不安を感じる一幕といえるだろう。

次ページ「Bendgate」とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事