買ってはいけない「電動キックボード」の見分け方 「公道走行不可の車両」が平然と売られている

拡大
縮小

最高速度20km/h未満の原付バイクは、ウィンカー、スピードメーター、ブレーキランプがなくても公道を走ることが許されている。この条件は電動キックボードも同じだ。そして公道走行可能な電動キックボードのなかには、最高速度を19km/hまでに制限している代わりにウィンカーを装備していないモデルがある。前述したブレーキと同様に、前後左右に都合4つのウィンカーを装着するのはコスト高の原因となるためだ。

しかしウィンカーが装着されていない場合、右折のときは右腕を水平に伸ばす・左折のときは左腕を水平に伸ばすといった手信号で、後続車両へ曲がる方向を示さなければならない。このとき電動キックボードのハンドルを握る手は1つだけとなるが、これが危険。

前後のタイヤ・ホイールのサイズが小さく、ホイール間の距離(ホイールベース)も短い電動キックボードは、路面の影響を受けやすい乗り物だ。わずかな段差であっても人体が感じる衝撃は大きく、ハンドルをとられやすい。もしも片手運転した瞬間に道路の轍(わだち)にタイヤをとられてしまうと、ハンドルが大きくブレてしまって転倒する危険性がある。ゆえに、走行時はつねに両手でハンドルを握っている状態が好ましいため、法律上問題がなかったとしてもウィンカーを装備していない電動キックボードは買ってはいけない。

ホイールの小さすぎる車両

違法車両ではないが、安全面のうえで避けたい点についても記そう。ウィンカーの項でも記したが、電動キックボードはタイヤ・ホイールサイズが小さいものが多い。小さいタイヤ・ホイールは路面との接触面積が乏しく、そもそもグリップ力に欠けている。

さらに交差点を曲がるときなどで、車両を傾けているときに轍(わだち)や穴、大きなひび割れの上を走り、タイヤが浮いてしまうと転倒する危険性が一気に高まる。MTBやバイクのようにサスペンションが備わっている車両であれば路面への追従性が高いが、サスペンションなしの車両が多い電動キックボードでは、小径ホイールのデメリットが赤裸々となってしまう。筆者の主観ではあるが、10インチ未満のホイールを採用した電動キックボードは買わないほうがいいだろう。

公道走行が可能な電動キックボードを見ると、サイドミラーが右側にしか付いていないモデルがある。法律上、最高速度50km/h以下の車両は右側にサイドミラーが付いていれば問題ないとされているし、走行性能の低い電動キックボードで公道を走る際はキープレフト走行をつねとするべきなので、可能なら左右ともにサイドミラーがついている電動キックボードが好ましい、と記したい。

しかし片方だけでいいとしても、サイドミラーが振動で動いてしまう電動キックボードは買ってはいけない。

次ページ乗車時の調整が極めて難しい
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT