日本人が多用「させていただきます」の重大問題 「言葉の過剰包装」あなたはOK?減らすコツは?

✎ 1〜 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 最新
拡大
縮小

「それだけ現代人は、自分が丁寧であることを示したいと思っているし、対人配慮に心を砕いている」とのことですが、これは、日ごろ「社長や役員の家庭教師」として、コミュニケーションのコーチングをしている私も日々実感しています。

『話し方で大損している』と感じる人の三大口癖」の記事の中でも紹介したように、今、日本は「~と思います」「~させていただきます」の「ハイパーインフレ」状態といえます。

日本人は「体」にも「過剰包装」が染み付いている

例えばプレゼンを始める前には、多くの人が次のような話し方をします。

・「本日は、〇〇についてお話しさせていただきたいと思っておりますので、何とぞよろしくお願いいたします
・「早速、始めさせていただきたいと思っております
・「内容でございますが、〇〇についてご説明させていただいた後に、××についてお話を差し上げさせていただきたいと思います

「お話します」「始めます」「説明します」だけで何ら問題ないのに、なぜか「余剰な言葉」がたくさんまとわりついてくるのです。

私の知人が「言葉の過剰包装」と形容していましたが、とりあえず下手に出ておけば、事を荒立てずに済むという「問題回避志向」や他者に合わせておこうという「同調圧力のあらわれ」という側面もあるように感じます。

こうした「言葉の過剰包装」は、よそよそしさを生み、コミュニケーションの相手との間に距離を作ってしまうと同時に、歯切れが悪く、まどろっこしくなります

ですので、リーダーシップや強さを示したい場面では、なるべく使わないようにとアドバイスしているのですが、油汚れのようにしつこくまとわりついてなかなか取れません。

日本人の「過剰包装」は、実は「ラッピング」や「言葉」だけではなく「体」にも染み付いているといえるのです。

次ページ「ボディランゲージの専門家」の分析
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT