アルツハイマー病の兆候を見分ける10のリスト 大好きなゲームの遊び方を忘れたら要注意

拡大
縮小
アルツハイマー病なのか、単なる老化なのか。それを見分ける最善のリストを紹介します(写真:iammotos/iStock)
人生100年時代の最大の脅威の1つが、脳の健康を損ねることだろう。そんな中、脳の健康維持に役立つ、科学的に実証済みの10のルールをまとめた本が翻訳出版された。
ジョン・メディナ博士による『ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である』だ。博士の既刊本は、世界累計で100万部を突破しているという。同書の内容を紹介した「ベストセラー脳科学者が強くダンスを推す理由」「脳科学者が教える良質な睡眠のための9の習慣」に続き、今回は、同書からアルツハイマー病について取り上げよう。

「物忘れがひどい」「人の名前が出てこない」──。年齢を重ねるにつれ、自分は大丈夫だろうかと不安になる人も多いかもしれない。高齢化社会において、たびたび話題になる「認知症」。その原因はまだ解明されておらず、治療法も存在しない。

しかし、いたずらに不安に駆られていると、そのストレスが健康を損なうことにもつながってしまう。そこで、脳の機能について知り、いかに健康な脳を保つかを探究しようと提唱しているのが『ブレイン・ルール』のジョン・メディナ博士だ。まずは、認知症とは何なのか、それを知ろう。

「長いお別れ」アルツハイマー病

認知症にも、レビー小体型認知症、パーキンソン病、前頭側頭型認知症といった種類があるが、その中でも最も凶悪で、高齢者の認知症の原因の80%を占めるともされる最大のものが、アルツハイマー病だ。

『ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

アルツハイマー病は人生を段階的に破壊していく。その経過には個人差があるが、軽度では徘徊と人格の変化が起き、中度では記憶喪失と混乱が増え、他者への依存度が高まる。そして、重度になると人格が崩壊し、他者の助けがなければ生きられなくなり、やがて死に至る。発症から死ぬまでは平均4~8年かかるとされ、「長いお別れ」とも呼ばれる病気だ。

アルツハイマー病は、世界に莫大な負荷をかけている。2016年の患者数はアメリカだけで540万人、介護費用は2360億ドルで、この数字は2050年までに3倍に膨らむと見られているという。

にもかかわらず、病気そのものについてはあまり解明が進んでいない。症例がさまざまあり、確定診断する検査法もないのだ。

次ページアルツハイマー病?老化?見分ける基準
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT