コロナ直撃が深刻な「エンタメ」に希望はあるか 自粛のイベント「無観客、延期、中止」の分岐点

✎ 1〜 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 最新
拡大
縮小

前述したように人々の在宅率が高いうえに、行動を制限されてストレスがたまりがちなだけに、無観客開催は既存ファンへのサービスにとどまらず、ファン層拡大のチャンス。中止や延期ではなく無観客でも開催したことを評価されやすいうえに、休校の子どもやテレワーク中の大人に見てもらいやすい状況とも言えます。

また、無観客開催は普段の華やかさがない一方、静寂の中で集中力が問われ、プロフェッショナルならではの凄さや技を見せるチャンス。選手やアーティストの声や息遣いを聞くこともできるなど、さまざまな魅力を伝えられるチャンスです。

その意味で重要性が増しているのは、オンラインでの配信。例えば、これまでライブ配信を行ったことのないアーティストはチャレンジするいい機会であり、各スポーツ団体も有料配信での収益化を軌道に乗せるきっかけになるかもしれません。「無観客のオンライン配信だからグッズが売れない」という物販の心配はなく、むしろチケット販売、会場整理、警備・清掃スタッフの費用をカットできるなどのメリットもあり、すべては主催者の戦略次第でしょう。

のちに、「今思えば2020年は、会場イベントとネット配信の両輪でやっていくうえでのターニングポイントだった」と思えればいいのです。

現在はロミオとジュリエットの状態

心理学の中に「障害があったほうが、それを乗り越えようという気持ちが高まる」という意味の“ロミオとジュリエット効果”と言われる法則があります。現在のエンタメ界とそれぞれのファンは、まさにこのロミオとジュリエット。「見せたいものを見せられない」「見たいものを見られない」という両者がその障害を乗り越えたとき、強固な信頼関係が育まれていることに気づくでしょう。

エンターテインメントを発信する側はあふれんばかりのエネルギーを発揮し、受け取る側は高まったニーズを満たすべく心の底から楽しむ。とかく「エンターテインメントの楽しみ方がヘタ」と言われがちな日本人が心身を解放して楽しめるように変わっていく、きっかけになるかもしれないのです。

上の画像をクリックすると、「コロナショック」が波及する経済・社会・政治の動きを多面的にリポートした記事の一覧にジャンプします

3月10日、安倍晋三首相は大規模なイベントの自粛について、「今後10日間程度は継続するようにお願いしたい」とコメントしました。政府から「10日間程度の継続」というあいまいな方針が示されているように、エンターテインメントの現場でも手探り状態の対応が続くばかりで、まだまだ明るい兆しは見えていません。

しかし、あなたが賢明なビジネスパーソンなら、そんな政府やエンタメ界に不満をぶつけるのではなく、「無観客開催や過去の映像を楽しみながら来たる希望の日を待つ」というスタンスを取れるのではないでしょうか。

木村 隆志 コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きむら たかし / Takashi Kimura

テレビ、ドラマ、タレントを専門テーマに、メディア出演やコラム執筆を重ねるほか、取材歴2000人超のタレント専門インタビュアーとしても活動。さらに、独自のコミュニケーション理論をベースにした人間関係コンサルタントとして、1万人超の対人相談に乗っている。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』(TAC出版)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT