日経平均416円高、終値は1万4865円に 出来高は2カ月ぶりの低水準に

拡大
縮小
2月21日、東京株式市場で日経平均は大幅反発。今月18日、都内で撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 21日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は大幅反発。前日の大幅安の反動から買い戻し優勢となった。ただ現物市場の商いは乏しく、先物主導の上昇との見方が多い。

週末の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議への期待感や、日銀による追加緩和期待などがにわかに高まるなかで、「エネルギーを伴わない全面高」(大手証券)との声があった。騰落数では東証1部の92%が上昇した。

東証1部の出来高は20億7857万株となり、2013年12月17日の19億3159万株以来、約2カ月ぶりの低水準。売買代金は1兆9681億円と2兆円を下回った。

日経平均は前日の317円安を1日で取り戻し、一時439円高と18日の直近高値1万4900円24銭に迫った。2月米製造業PMIの好数値などを手掛かりとする米株高や円安などが、日本株の支援材料となった。「買い戻しエネルギーはたまりにたまっており、きっかけ次第で買い戻しに拍車がかかりやすい」(岡三証券・日本株式戦略グループ長の石黒英之氏)ため、急激な戻りにつながったという。

また朝方には現物市場に欧州リアルマネーの流入が指摘されたほか、100億円強の買いバスケットも観測され、先物への仕掛け買いにつながったという。日経平均1万4500円─1万5000円は価格帯別出来高が乏しく、「真空地帯であるため、先物主導で一方向に振れやすい」(国内証券トレーダー)状況だった。先物主導の上昇が裁定買いを誘発し、ファーストリテ<9983.T>やソフトバンク<9984.T>など指数寄与度の大きい銘柄が上昇した。

市場では、週末のG20での新興国リスクに関する言及が期待されているほか、日銀への追加緩和期待が広がっているという。「国内の10─12月期GDPが想定外に悪くなったところに、日銀が今週の決定会合で貸出支援制度の拡充という変化球を投げた。これを受け、日銀が4月の消費増税までに追加緩和に動くとの期待感が高まっている」(国内証券)との声が出ていた。

個別銘柄では、イオンフィナンシャルサービス<8570.T>が反発。上限1200万株・250億円の自社株買いが材料視された。期末配当金を引き上げたミロク情報サービス<9928.T>も大幅高となった。

半面、エー・アンド・デイ<7745.T>が続落。20日、2014年3月期連結業績予想の下方修正を発表し、嫌気された。

東証1部騰落数は、値上がり1655銘柄に対し、値下がりが83銘柄、変わらずが43銘柄だった。東証業種別株価指数では全33業種が値上がりした。

(杉山容俊)

日経平均<.N225>

終値      14865.67 +416.49

寄り付き    14618.61

安値/高値   14618.61─14888.81

TOPIX<.TOPX>

終値       1222.31 +27.75

寄り付き     1208.28

安値/高値    1207.69─1223.56

東証出来高(万株) 207857

東証売買代金(億円) 19681.03

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT