僕が日本に”シリコンバレー”を作る! モビータ・ジャパンの孫泰蔵CEOと語る(上)

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小
現在、日本のベンチャーシーンは、世界でどのような位置にいるのか――。
今回の対談相手は、伊佐山元氏と親交が深い、スタートアップ企業支援を専門とするベンチャーキャピタル、「モビーダ・ジャパン」を設立した孫泰蔵氏。ソフトバンクグループの創業者である孫正義氏を兄に持ち、本人も東京大学在学中の1996年にヤフージャパンの設立にかかわり、2002年にガンホー・オンライン・エンターテインメントを創業、そのほか多くのベンチャー事業に携わってきた。現在、モビーダ・ジャパンのCEOとして、「2030年にはシリコンバレーを超える」を合言葉に、1000社のベンチャー育成、10万人の雇用創出、10億人の生活を変えることをミッションとしている。
伊佐山氏と孫氏は年齢的に“同級生”で、出身大学も同じ。ともに世界を股にかけて活躍し、「日本のベンチャーシーンを盛り上げたい」というビジョンを共有している、お互いがお互いを認める存在。今回の対談は2回にわけて掲載し、第1回目は「世界と日本のベンチャーシーン」について語っていただく。

世界との差は“劇的”に縮まっている

――世界のベンチャー、スタートアップシーンで活躍しているお2人から見て、現在の日本のシーンはどのように見えますか。

孫泰蔵(以下、孫):僕は、現在の日本のスタートアップシーンについては“ポジティブ”にとらえています。日本のスタートアップは、5年前に比べて、明らかに“層”が厚くなり、確実に“質”も上がっています。アメリカのいわゆるアクセラレーターと呼ばれる「Yコンビネーター」「500スタートアップス」などの「デモデー」で事業戦略に関するプレゼンテーションであるピッチを聞いても、ヨーロッパでのベンチャー関連のイベントの審査員を務めても、海外ベンチャーから「投資を検討してほしい」とプレゼンテーションを聞いても、日本のスタートアップの“質”はまったく遜色ない。

ただ、日本のスタートアップが「グローバル一歩手前」のように見えるのは、「日本で成功してから世界に出ていく」ことが常識になっており、まず日本語でサービスを作ってしまうところ。欧米やアジアの起業家は、自分たちの言語プラス英語が当たり前で、初めから世界を狙っています。

伊佐山元(以下、伊佐山):日本の現状は、“人”のクオリティも“アイデア”のクオリティも上がっています。ただ、“情報”だけが取れていない。たとえば、泰蔵さんの話にあるように、英語で作るのが常識だということが意外と知られていない。まず「国内から始めよう」と国内ばかり見て、国内を相手にしたほうが楽だとか、国内だけでもいけると思うのは、もったいない。もっともっとグローバルに情報をみたら、日本語で始めるより英語で始めたほうがいいものが結構ありますから。

ただ、5年前に比べると、泰蔵さんが始めた「モビーダ・ジャパン」のようなベンチャー支援ができ、若い起業家や起業家志望の人の中にもセンスがいい人が増えている。今、「Yコンビネーターでもいける」という人も出てきているのは、すごい進化だと思います。足りないのは、国内目線から世界目線にすることだけで、時間の問題だと思います。

次ページスタートアップ界の“香川”は時間の問題
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT