「住みよさランキング2018」関東・北日本編 23区の1位は五輪選手村が建設予定の中央区

✎ 1〜 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 最新
拡大
縮小

「北海道・東北」ブロックでは、全国3位の名取市(宮城)が8年連続で地域別1位の座を守った。

2位も昨年と同じく天童市(山形)。山形盆地の中央部に位置し、山形市の北部に隣接し、仙台市にも近いため、両市へのアクセスがよい。将棋駒の産地として有名であるほか、サクランボやラ・フランス、りんご、桃などの果樹栽培も盛んで、交通の便の良さから先端産業の工場も集積する。「15~49歳女性人口当たり出生数」が昨年の全国182位から92位へ上がり、「年少人口(0~14歳)増減率」も全国平均を上回る水準で「安心度」の順位を上げた。

3位は2016年10月に市制施行した富谷市(宮城)。県のほぼ中央に位置し、仙台市の中心部まで約18kmの位置にあり、同市への通勤・通学者の割合は50%近くにもなる。昨年から順位を落とすも、「快適度」の指標である「転入・転出人口比率」は全国25位と依然高い水準。市内を走る国道沿いには大型商業施設が集積し、「利便度」の「人口当たり大型小売店店舗面積」も全国31位。「年少人口(0~14歳)増減率」が2.8%の減少であるものの、相対的な順位は高い(減少率が低い)ことから、ブロック内での順位を上げた。

北日本で「年少人口増」は1都市だけ

ちなみに「安心度」の新指標である「年少人口(0~14歳)」が増加している市区は全国でも814市区中75市区と1割にも満たない。なかでも、北海道・東北ブロックで年少人口が増加しているのは名取市のみと、若い世代の減少が著しい。

減少する若者を隣接する都市で奪い合っていても、いつかは手詰まりに陥る。近隣都市がそれぞれの強みを活かし、ひとつの地域として魅力ある雇用と良好な住環境を創出し、若い世代が“住みたくなる”“住み続けたくなる”まちを実現することが期待される。

次ページ北海道・東北の住みよさランキング1~20位
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT