ほぼ無人スーパー「アマゾン・ゴー」の全貌 レジ係もいなければ、買い物かごもない

拡大
縮小
シアトルにオープンしたアマゾン・ゴーの店内。レジ係がいない以外は、普通のスーパーと変わらない(写真:Kyle Johnson/The New York Times)

アマゾンがオープンした未来的な店舗で、まず「普通とは違う」と感じるのはその入り口だ。まるで、地下鉄に乗るような感じがするのだ。「アマゾン・ゴー(Amazon Go)」と呼ばれるこの店舗では、入り口にいつくもの自動改札機のようなゲートが並び、同店のスマートフォン・アプリを持っている人だけが入店できる。

地下鉄を彷彿とさせるような入り口(写真:Kyle Johnson/The New York Times)

店の広さは170平方メートルほどで、棚には商品がぎっしり詰まっている。販売されているのは、ほかのコンビニでも売っているような、炭酸飲料やポテトチップ、ケチャップなどの食品だ。アマゾンが所有しているスーパーマーケット・チェーン、ホールフーズで販売されている商品もある。

棚から取って自分のバッグに入れるだけ

しかし、この店舗での買い物の仕方は、ほかの店舗とはまったく違う。それを実現している技術は隠されているが、アマゾン・ゴーにはレジが存在しないのだ。買い物客は入り口のゲートを再度通って外に出るが、そのときにクレジットカードを取り出す必要もなく、外に持ち出した商品の代金が、買い物客のアマゾンのアカウントに自動的に請求される。

アマゾン・ゴーは1月22日にシアトルに正式オープンした。それに先駆けて、この事業の責任者であるジャンナ・プリーニは、店舗を案内するツアーを行った。

アマゾン・ゴーにはショッピングカートや買い物かごが置かれていない。会計が自動で行われるので、カートなどは必要ないのだ。買い物客は商品を直接自分の買い物袋に入れ、そのまま店を出る。

次ページこれを可能にしている技術の一端とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT