丁寧に説明すればわかってくれる、という誤解 男・清水のメッセージは、なぜ強いのか? 

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
拡大
縮小

1~2行のメールで議論するシニア・エグゼクティブ

私がグローバルコミュニケーションに「シンプルさ」「ロジック」「パッション」の3つが欠かせないと悟ったのは、IBMのシニア・エグゼクティブがやり取りするメールを見るようになってからだ。

経営層にいる多忙なシニア・エグゼクティブたちは、長いメールはほとんど書かない。1~2行の短いメールのやり取りで話が進んでいく。「こうあるべき」「こうしたい」という強いパッションがあり、それを数字とロジックで裏づけ、コンパクトにまとめているのである。だから、言葉にキレがある。

たとえばこんな感じだ。

「2ケタ成長のxxx市場は最重点投資分野だ。昨年比で案件も倍増だ。しかし予算は50%カット。受け入れ難い。至急、予算を見直してほしい」

それに対する回答は、こんな感じだ。

「全体予算に余裕はない現状だが、必要性は理解した。その証しとして10%増額は確約しよう。来週中にさらなる見直し案をまとめる。議論しよう」

これらのメールのやり取りから学ぶものは多かった。最初に「こうあるべき」「こうしたい」という強い気持ちがなければ、そもそも相手に伝わらない。その部分を抜きにして、いくら「シンプルさ」だ、「ロジック」だと騒いでも、人を動かすことはできないのだ。

このように、1~2行のメールでまとめるのは、実は簡単なことではない。
『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』(カーマイン・ガロ著、日経BP社)には、アインシュタインの言葉として、次の文章が引かれている。

「簡にして要の説明ができないのは、十分に理解できていないからだ」

もし「パッション」と「ロジック」を込めた「シンプル」な説明ができていないとしたら、できない理由を一度、冷静に考えてみてはどうだろうか?

もしかすると、自分ではわかったつもりになっているだけで、実は、自分が状況を十分に理解していないかもしれないのだ。

永井 孝尚 マーケティング戦略コンサルタント

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ながい たかひさ / Takahisa Nagai

慶應義塾大学工学部を卒業後、日本IBMの戦略マーケティングマネージャー、人材育成責任者などを経て、2013年退社。同年、多摩大学大学院客員教授を担当。マーケティング戦略思考を日本に根づかせるため、ウォンツアンドバリュー株式会社を設立。多くの企業・団体へ戦略策定支援を行う一方、毎年2000人以上に講演や研修を提供。2020年からはオンライン「永井経営塾」主宰。著書に60万部超『100円のコーラを1000円で売る方法』シリーズ、15万部超『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』シリーズ(すべてKADOKAWA)など。著書累計は100万部超。

オフィシャルサイト

X(旧Twitter) @takahisanagai

永井経営塾

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT