「クックパッド上場を実現」した事業家の脳裏 「フェイズ」意識で会社も社員も成長する!

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
今の会社がどのようなフェーズにあるのか、どのように見極めればいいのでしょうか(写真:Elnur / PIXTA)  
『会社を育てる戦略地図』を著した事業戦略家の山口豪志氏が、クックパッドの上場やクラウドソーシングのランサーズの急伸を実現した事業戦略を公開します。

「昇る朝日も、沈む夕日も、同じように見える」

一度はヒット商品を出したのに、その後が続かない。顧客が定着しない。思うような人材が集まってこない。時間をかけて育てた社員の退職が相次いでいる。このような問題にどう対処したらいいのかわからないという経営者は少なくありません。

問題を放置したままでは、会社の成長は止まってしまいます。早急に何か策を講じなければいけません。

私は経営コンサルタントとして、あるいは上場を目指す会社の一社員として、これまで数多くの会社の成長に尽力させていただきました。会社の「フェーズ(成長段階)」ごとに生じる課題を整理し、その対処法をなるべく具体的に論じ、冒頭で挙げたような問題までカバーしています。

「昇る朝日も、沈む夕日も、同じように見える」

これはグーグルの日本法人社長を務めたこともある実業家の辻野晃一郎氏に教えてもらった言葉です。私たちは傾いた太陽を見たときに、「朝日だ」あるいは「夕日だ」と理解することができます。太陽が東にあれば朝日、西にあれば夕日です。方角がわからなくても、時間の感覚で理解することもできるでしょう。でも、そういった情報を一切持たずにただ傾いた太陽だけを見た場合、それが朝日なのか夕日なのかは簡単にはわかりません。

夕日を見てから「今日は洗濯日和だ」といって洗濯物を外に干し始める人がいないように、会社も「今どの状態にあるか」によって、経営者、社員がすべきことは変わってきます。

たとえば、昨今盛んに言われているダイバーシティ(多様性)は、あたかもすべての会社に必要であるかのように言われていることがあります。でも私は、それは誤りだと考えます。ダイバーシティが必要なフェーズというのは限られていて、フェーズによってはむしろ会社の成長を阻害することすらあります。

「0 to 100(ゼロ・トゥ・ヒャク)」という数字は、会社のフェーズを表しています。0 to 1が起業、100が上場に当たりますが、どんな大企業も、いきなり10や20から始まることはありません。

必ずゼロから(正確には起業家が起業の準備をする0以前の段階から)ビジネスが始まっており、創業者は産みの苦しみ、育ての苦労を経験しています。そしてこのフェーズは100になったら終わりではなく、それ以降も会社は存続し続けることが求められます。

次ページ「0 to 100」で会社を俯瞰する
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事