日本のお株奪った香港「鉄道力」は何が凄いか 定時運行率99.9%、地下全駅ホームドア設置

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2016年に開通した地下鉄南港島線の電車(写真: line / PIXTA)

持続性の高い公共交通機関を整備している都市は香港――。この秋、世界100都市を対象に行った調査でこのような結果が明らかとなった。では、香港の街の足はどのように優れているのだろうか。現地を訪れ、その特徴を探ってみた。

この調査は、英語でSustainable Cities Mobility Index(直訳すると、持続可能性のある都市の交通インデックス)といい、オランダの大手建設コンサルティング会社であるアルカディスが、英国の民間調査機関の経済ビジネス・リサーチ・センター(CEBR)に委託して行っているもの。審査基準は「人々(社会への影響)」「地球(環境への影響)」「利益(経済への貢献)」の3カテゴリーの評価を総合し、世界の100都市についてランキングを行っている。

香港は3つのカテゴリーのうち、「人々」が世界でトップだったことに加え、収益性の高い交通機関の運営を行っていることから「利益」の部門でも世界で6位にランクインした。ではそのような高いランキングを得ることになった理由はどんなところにあるのだろうか。

鉄道の定時運行率は99.9%

香港の人口は730万人あまりだが、1日当たりの公共交通機関の利用は実に1260万人回に達するという。人々の移動の足を主に担っているのは、香港内に広範なネットワークを展開する地下鉄と郊外電車だ。手元のデータによると、全路線の総延長は174km。利用者は1日当たり500万人。定時運行率は99.9%だというから驚きだ。

香港ではかつて、地下鉄はMTR、郊外電車はKCR(九広鉄路)との2社に分かれて鉄道事業が運営されていたが、2007年に2社が統合。それにより域内を走る鉄道はすべて、香港鉄路(英語の略称はMTRのまま)により運営されることになった。2016年には初めて香港島の南部まで地下鉄が延伸。これにより香港にある18区すべてに鉄道が通ることになった。

次ページ自家用車の普及は人口比でわずか2割
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事