「ずば抜けて人脈が広い人」は何が違うのか イベントにはちょっとだけ、数多く顔を出す

✎ 1〜 ✎ 71 ✎ 72 ✎ 73 ✎ 最新
拡大
縮小
信頼は長い年月をかけて育んでいくものです(写真 : A_Team / PIXTA)

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。人脈が大切――、耳にタコができるくらい聞く言葉かと思います。

どんな仕事にも取引先があり、評価するのは人ですから、特に社会人にとっては、職業生活のすべてを左右してしまうくらい重要なもの。加えて、さまざまな人との交流は、仕事の幅や機会を増やすことはもとより、新しい考え方やモノの見方との出会いでもあります。おカネで買うことは難しい貴重な人脈をたくさん持っている人は何が違うのかをお伝えしたいと思います。

人脈づくりと聞いて真っ先に、異(同)業種交流会などを思い浮かべる方もいるかと思います。このような集まりがよくないわけではありませんが、名刺交換をしただけで人脈づくりをしていると思ったら大きな間違いです。それでは、単なる名刺コレクターになってしまいます。それに、すべての人と今後付き合っていくことは物理的にも不可能です。顔の広さも大切ですが、人脈の広さは、人数の多さではなく、質がものを言います。質とは、信頼です。信頼は長い年月をかけて育んでいくものなので、昨日今日の浅い付き合いの間柄では生まれません。

第三者の情報や評価のほうが影響は大きい

この連載の記事一覧はこちら

まずは、当たり前のことですが、今ある身近な人間関係を大切にするということです。身近であるということは、お互いのこともよく知っているということ。そのうえで、得られる信頼は、より強いものになります。

人は、承認によって自己肯定感を高め、承認し合える相手との関係性を構築していきます。承認には、“直接承認”と言われる「私はあなたを評価している」という直接的な表現と、「○○部長が、君のことを評価していたよ」という第三者を介す“間接承認”があります。

次ページ人との関係構築に効果的なのは…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT