南国グアム、日本人大幅減でも盛況続くワケ ミサイル問題の影響はどうなったのか?

拡大
縮小
8月上旬、北朝鮮がグアム沖にミサイル発射計画を表明したことで、日本人観光客はさらに減少した。ただ、グアム政府観光局によると現地は落ちついているという(AP/アフロ)

日本からグアムへ渡る航空便が続々と休止している。

米デルタ航空は、来年1月8日から週12便を運行していた成田―グアム路線を運休する。関西国際空港、中部国際空港の路線は昨年に運休を決めており、日本からグアムへの路線を完全に撤退した。

最大の路線数を保持する米ユナイテッド航空は1日3便ある成田発着便こそ維持するものの、来年1月15日以降、新千歳―グアム(週2便)の運休を決定した。さらに仙台、関空、中部などから運行している便に関しても、この10月末~2018年3月末までに需要にあわせて100便を運休する方針だ。

ピーク比3分の2まで減少

なぜ休止が相次ぐのか。背景には、日本からの観光客の減少がある。グアムにおける日本人の来島者は1997年の111万人をピークに、2016年には74万人まで減少。航空会社の撤退は以前から続いており、その結果、グアム行きのツアー価格が上昇、さらなる観光客減という”負の循環”に陥っている(詳細は今年3月配信した「サイパンとグアム、日本人が消えた楽園の今」を参照)。

さらに拍車をかけたのが、北朝鮮によるミサイル発射計画だ。

香港のLCC(格安航空会社)・香港エクスプレスは10月下旬から中部―グアム路線の就航を予定していたが、2018年夏休みまで就航を延期した。理由は「同地域の地政学上の懸念を考慮」したためという。

次ページ着弾の可能性は0.000001%
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT