築地市場再開発は「時間切れ」になりかねない このままでは「都の守旧派役人」の思うつぼ
なぜ築地市場の「仲卸機能」を残すのが重要なのか
山口:築地市場の豊洲移転と再開発については、都議会議員選挙で「都民ファーストの会」が大勝したので、これで前に進むかなと思ったのですが、どうもそうではないようですね。
竹内:そうなんです。まず、全体の構図を説明すると、6月22日に小池都知事が発表したことは、大まかにいえば3つあります。1.「築地市場は5年後を目途に再開発する」2.「豊洲市場は、冷凍冷蔵・物流・加工等機能を強化し、将来にわたる総合物流拠点にする」3.「築地の再開発や豊洲市場利用の具体案については、オープンな場を設けて、事業者だけでなく都民にも広く情報公開しながら検討する」というものです。
山口:都には市場移転問題を扱う機関として、竹内さんも委員を務める、専門家メンバーの「市場問題プロジェクトチーム(PT)」と、都の役人たちからなる「市場のあり方戦略本部」がありますね。PTは、当初は豊洲移転を中止し、築地を再開発することを提言。一方、戦略本部は都の従来の方針である「築地は廃止、豊洲へ移転」を譲らず、意見は真っ向から対立していた。
竹内:そうです。そこでわれわれPTは、「築地で営業を続けながら少しずつ再開発していくプラン」「いったん豊洲に移転し、比較的短期間で築地を再開発するプラン」の2つを提案していました。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら