実は首都圏にまだある「全車冷房なし」の路線 乗ってみると意外に暑くない?
季節は夏から秋へと移っているが、暑い日はまだまだ続く気配。気象庁が8月31日17時に発表した週間天気予報(9月1〜7日)によると、東京地方は3日以降、最高気温が30度を超える日が続く。
こういうときに外回りしていると、早く仕事を終えて電車に乗りたいと思う。現在の鉄道車両の大半は冷房装置を搭載しており、乗ればほぼ確実に人工的な冷気にありつける。冷房を搭載していない「非冷房車」と遭遇することは、いまや皆無に近い。
JRの非冷房「電車」は2年前消滅
しかしこうなると、非冷房車ばかりだった時代が懐かしくなってくる。走行中に窓を開け、熱気こもる車内に自然の外気を取り込む。涼風が体の前をすり抜けていく快感は、今でも忘れられない。もう一度「暑い列車」に乗ってみたい……何とも身勝手な話だ。
JR旅客6社の場合、非冷房の電車はJR北海道の普通列車で使われていた711系の引退(2015年3月)で実質消滅した。昭和初期の1933年に製造されたJR西日本のクモハ42形が非冷房車として残っているが、2003年に通常の営業運行を終了。現在は臨時列車としても運行されていない。
ディーゼルエンジンで走る気動車では、JR北海道とJR東日本(東北地区)に非冷房車が残る。特にJR東日本の八戸線は、定期運行の普通列車に使われている気動車(旧国鉄車のキハ40・48形)が、すべて非冷房車だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら