大都市の異常な「住宅価格高騰」が招く悲劇 東京は他都市に比べて住宅を手に入れやすい

✎ 1〜 ✎ 368 ✎ 369 ✎ 370 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
データで見ると、東京は世界の他都市に比べて比較的住宅を手に入れやすい(写真:J6HQL/PIXTA)

世界の大都市には住宅価格が法外なまでにハネ上がり、中間所得層ではとても手が出せない状況になっているところがある。都市を離れる決断を迫られている住民もいるようだ。

もちろん、すでに住宅を所有していて、売りに出す家があるなら、不動産価格高騰は思わぬ利益を上げられるチャンスだ。だが、売る家がなければ、ただ都市から追い出されるだけである。

世界で最も住宅を手に入れるのが難しいのは?

影響は、単に経済的なものにとどまらない。中には、自分が生まれ育った街を去らなければならない人もいるのだ。生まれたときからの人とのつながりを失うことは、精神的に大きな痛手となりうる。その都市に長く住んできた人々が外に追いやられるとしたら、街はアイデンティティだけでなく、独自の文化さえ失うことになる。

住宅価格が高騰した都市は徐々に高所得者の居住区と化し、リッチな人々の価値観に染まっていく。所得階層で住む場所が分かれる傾向が強まれば、所得格差が広がり、社会的分断も拡大しかねない。

住宅の手頃感に関する米調査会社デモグラフィアの調査が示すように、世界の大都市の間には、すでにすさまじい格差が存在する。

世界9カ国92都市を対象にした2017年版の調査によると、世界で最も住宅を手に入れるのが難しい都市は香港で、住宅価格は世帯年収(ともに中央値)の18.1倍だった。金利がいっさいかからない前提で30年ローンを組んでも、年収の半分以上を返済に回さねばならない計算だ。

ランキングは香港以下、こう続く。シドニー(12.2倍)、バンクーバー(11.8倍)、ニュージーランドのオークランド(10倍)、シリコンバレーとして知られるサンノゼ(9.6倍)、メルボルン(9.5倍)、ロサンゼルス(9.3倍)。住宅価格が極めて高いロンドン(8.5倍)やトロント(7.7倍)がこれらより順位が低いのは、所得の中央値も高いからだ。

次ページなぜ住宅価格が異常に高騰する都市があるのか
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事