質屋アプリ「CASH」が狙いを外した残念な理由 初日に事業中断、斬新ながら詰めが甘すぎた

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ユーザーのえげつなさに経営側が敗北してしまった格好です(写真:tomos / PIXTA)

「目の前のアイテムが一瞬でキャッシュ(現金)に変わる」――。そんなキャッチコピーで一瞬にしてネットを席巻したスマホアプリが、ネットベンチャーのバンク(本社・東京都港区)が6月28日にサービスを開始した「CASH(キャッシュ)」です。

CASHは簡単に言えば、ブランドものの服やバッグなど個人が持っている値打ちのあるモノを担保として、一定条件の下に換金するサービス。換金の対象となっているブランドの品について、ジャンルや状態を選んでその写真を撮って送ると、即座に査定され、下限1000円~上限2万円が、銀行振り込みやコンビニで受け取れる仕組みです。

CASHの利用者は担保に入れたモノを2カ月以内に運営元へ送るか、15%の手数料を上乗せして返金するか、どちらかを選べます。モノを送る場合は事実上、買い取ってもらうことになります。

一気に7万個超、3.6億円が現金化されサービス停止に

これが運営元であるバンクの予想をすら上回る勢いでネット上のニュースとなり、6月28日はCASHのニュースで埋め尽くされました。アプリのダウンロード数は約2.9万。16時間で約7.2万個の品がキャッシュ化され、その総額は約3.6億円に到達。同時にバンクは、CASHの利用が集中したため、査定機能を一時停止したと発表しました。

サービス初日で売り上げが1円も出ていないのにそれだけの現金が出て行ってしまったら経営陣としてはさぞびっくりしただろうと、私も自営業の端くれとして思ってしまいます。運営元のコメントは「大変心苦しく、ご迷惑をおかけいたしますが、私たちの想像を遥かに超えたサービス利用が本日ございました為、一時的にアイテムのキャッシュ機能のご利用に制限を掛けさせていただきました」というものでした。

この嵐のような出来事は何だったのでしょうか。そしてCASHとは何なのでしょうか。

次ページこれは「質」か「売買」か「貸金」か
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事