「アイワブランドは、日本が生んだ宝物だ」 三井知則社長、9年ぶり復活の理由を語る

拡大
縮小
アイワの三井知則社長(左)と、取締役の中村和臣さん(写真:安藤健二)
30代以上の人には、お馴染みのオーディオ機器ブランド「aiwa(アイワ)」が9年ぶりに帰ってくる。
aiwaは、ソニーのグループ企業だったアイワ株式会社のブランド。日本初の「ラジカセ」を作ったほか、ヘッドホンステレオ、ミニコンポなどを幅広く展開していた。海外との価格競争が激化し、デジタル対応が遅れたことで2002年にソニーに買収されて会社は消滅。2008年には、aiwaブランドの製品も生産終了した。
休眠状態になっていた「aiwa」の商標を、秋田県小坂町の電機会社「十和田オーディオ」がソニーから譲渡を受け、グループ会社としてアイワ株式会社が4月に東京・品川に誕生した。アイワでは9月から、CDラジカセや4K液晶テレビ、ハイレゾ音楽プレイヤー、USB対応レコードプレイヤーなどを全国の家電量販店や総合スーパーで発売する予定だ。

「日本の企業が再生させるというのは非常に価値がある」

本記事は「ハフポスト日本版」からの転載記事です。元記事はこちら

旧アイワと同様に、性能的には大手メーカーに引けを取らないものを買い求めやすい値段で提供していくという。アイワの三井知則社長は、ハフポストの取材に対して以下のように語った。

「十和田オーディオグループは他社の電子機器の受託生産が主力ですが、独自のブランドでビジネスを展開できないか模索していました。そこで多くの人になじみ深いけど、現在は使われていないaiwaのブランドを活用できないかということで話が進みました」

シャープが台湾のホンハイ精密工業の傘下になるなど電機メーカーが業績不振で、海外メーカーの傘下に入ることも多いが、aiwaは国内メーカーの手で復活することになったことについて、以下のようにコメントした。

次ページ今度はスタートアップ企業として
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT