今年の就活は「インターンシップ」から始まる 参加前に大学3年生が知っておくべきこと

✎ 1〜 ✎ 298 ✎ 299 ✎ 300 ✎ 最新
拡大
縮小
昨年の「マイナビ インターンシップEXPO」の様子。インターンシップの開催案内が6月から一斉に始まった (撮影:今井康一)

6月1日。面接解禁で大学4年生向け就職活動のデッドヒート感が頂点に達するはずのこの日、就職ナビをにぎわせたのは、「インターンシップ」だった。

「就業体験」を意味するインターンシップは、今なら大学3年生を中心とした2019年卒の学生が、おそらく初めて企業と本格的に接触する就活イベントなのである。

インターンシップが実質的な就活のスタート

「リクナビ」「マイナビ」をはじめ、各社の就活ナビのトップページには、2019年卒生に向けたインターンシップの情報画面が登場した。2018年卒のページにはまだまだ本採用の募集情報が出ているが、夏のインターンシップに向けてすでに動き出している。

いまや実質的な就活スタートはインターンシップだ。小社でも、今年から『就職四季報』シリーズとして、「企業研究・インターンシップ版」を刊行した。就活生をこの時期から通年でサポートする体制を強化したところである。同書は主要880社のインターンシップの中身を一望できることを特長としている。

就職ナビにインターンシップ情報を掲載する企業は、前年比で約6割増えているという。インターンシップ情報があふれる中、自分がどのような就業体験をしたいのか、どんな会社で就業体験をしたいのか、明瞭なイメージを描いている人がどれほどいるだろうか。

「とりあえず応募する」と考えるのもあり。ただし、本来的な意味からも、インターンシップは自らの仕事経験値を大きく向上させるいい機会だ。特に、時間のある夏のインターンシップを自らの就業力アップに結びつけるという意識を持つだけでも、とりあえず憧れの企業にエントリーするだけの多くの就活生に対し、大きな差をつけることができる。

次ページインターンシップから採用戦略が読み取れる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT