サッカーも人生も「ミス」をするから面白い! 村井チェアマンが語る、Jリーグの今後(下)
――2014年のチェアマン就任当時は、財政的にかなり厳しい状況だった。Jリーグ、クラブにどんな問題があったのか?
就任したのは資金難から2ステージ制の導入を決めた後で、財政的に苦しかった。プロの興行なので、まずは財政基盤の確立が課題だった。本当に資金が枯渇していて、競技に影響は出るし、育成にもカネが回らない。今後の環境整備のためにも投資が必要だったが、負のスパイラルに入っていたのでなかなか手を打てなかった。
現在、日本代表チームに関しては、スター選手が独ブンデスリーガや英プレミアリーグのクラブで活躍してブランド力がつき、スタジアムも代表戦は満員。強化資金も充当できるいい循環になっている。
一方で、Jリーグは厳しい状況だ。スター選手がどんどん欧州リーグに行き、千両役者が抜けていく。ブランド力は落ち、長期で収入が低迷している。こうした負の循環が長期化すると、将来的には海外でプレーするような代表選手を生む流れが破綻してしまう。
日本代表とJリーグ、双方の発展が大事
現在の海外組も全員が元Jリーガーだ。海外でもまれるのはいいことだが、抜けていくだけでなく、生み続けていくサイクルが必要だ。日本のサッカー界を考えたときに、Jリーグが活性化して有望な選手が育ち、そうした選手が代表チームでも海外でも活躍していくことが重要だ。
つまり、育成が大きなポイントになる。一方で、限られた資金でJリーグのブランド力を高めていくことや、Jリーグを積極的に露出していくことも重要だった。
4人の理事でいったい何回合宿をしただろう。たくさんの模造紙をホテルの部屋に張って議論をしてきた。そこで決めたのが、魅力あるサッカーをすること、デジタル技術の活用、スタジアムの整備、アジアとの交流、経営人材の育成の5つの重要戦略。この5つがうまく回れば、日本のサッカーはおそらく正の循環になっていくだろうと。これを発表して進めていった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら