レゴランド「子供料金5300円」は妥当なのか 名古屋人の心を捉えるためのカギとは?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
恐竜や動物の巨大レゴがあちこちに(筆者撮影)

4月1日に開業する大型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」。名古屋に誕生する巨大テーマパークは、東京圏が誇るディズニーリゾート、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に伍する人気テーマパークになるのだろうか。その可能性を占うべく、筆者は3月17日に行われた報道向け内覧会に出掛けた。

レゴといえば子供向け知育玩具のレゴブロックで知られる。対象年齢は2〜12歳。つまり、子供がときめく場所だ。そこで前日、家族がどう反応するか聞いてみた。名古屋市内の小学校に通う筆者の長男(11歳)は関心ゼロ。昔はそれなりにハマっていたレゴなのだが、もう昔の話のようだ。9歳の娘も関心はない。最近の女子の流行りは「ユニットおりがみ」だという。おりがみをひたすら細かく折って、何十ピース(娘は最高90ピースを使う)にもして多面体などに組み上げる、一種のブロック遊びだ。

そんなこんなで、個人的には何の期待も背負わず、現地に向かった。

名古屋駅から電車で30分

レゴランド・ジャパンが立地する名古屋港「金城ふ頭」には各種見本市、フットサルの試合、JR東海の「リニア・鉄道館」などを見に、おそらく何十回も行っている。クルマの場合はまだいいのだが、公共交通機関のアクセスは良いとはいえない。名古屋駅からの公共交通機関はほぼ唯一、名古屋臨海高速鉄道「あおなみ線」。日中1時間4本(朝夕最大6本)しかない電車を待ち、約30分かけて終点の金城ふ頭駅まで向かう。

名古屋駅から三セクの「あおなみ線」で約30分というアクセス(筆者撮影)

ちなみにこの「あおなみ線」は名古屋市と愛知県、JR東海、トヨタ自動車など出資の第三セクター運営路線として2004年に開業した。当初は赤字続きで深刻な経営難に陥ったが、開業7年目に「事業再生ADR」の手法で抜本再建。JR東海が「リニア・鉄道館」をオープンし乗降客が増えたこともあり、至っている。

深刻な経営難といえば、それ以前にも名古屋港では「イタリア村」なる商業施設がオープン3年で経営破綻している。名古屋港周辺はビジネスという点では、あまり縁起のいい場所ではないのだ。

はたしてレゴランドは大丈夫か――そんなことを考えながら金城ふ頭駅に降り立った。

次ページシンボルは高さ60メートルのタワー
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事