103系電車は今も人命救助を陰で支えている 見慣れた通勤電車が救助訓練の教材に

拡大
縮小
鉄道車両事故訓練施設として“第2の人生”を送る、クモハ103-110号車(筆者撮影)

このところ、JR西日本は新型車両を続々と投入している。2016年12月にデビューした大阪環状線の専用車両・323系をはじめ、阪和線や東海道本線にも新型車両がどんどん増えており、目にする機会も多くなった。

一方、これらの車両に置き換えられる形で、国鉄通勤型車両の決定版と言われた103系は急速にその数を減らしている。日本の電車で最多となる、1系列で3,400両以上が製造された103系だが、すでに首都圏では2006年に引退。かつて大都市圏のどこでも見られた名車が姿を消す日も、そう遠くないことだろう。

引退後も「命を守るため」に活躍

ところで、103系は前述の通り大量製造されたにもかかわらず、保存されているのは全国でも数両だけ。それも、常時公開されているのは京都市の京都鉄道博物館にあるトップナンバー・クハ103-1号車と、さいたま市の鉄道博物館にあるカットモデル(車体を途中で切断して一部のみを展示)のわずか2両である。ほとんどの車両はスクラップとなり、海外へ輸出されて“第2の人生”を送った車両も、今はほぼ全車が役目を終えて廃棄された。

そんな中、引退後もなお国内で活躍している車両が、実は大阪に1両あるのだ。それも、人々の命を守るために。

次ページ消防学校に見慣れた車体が!
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT