仏教主義の男子校がバイオリンで教える本質 東京の進学校「芝」の音楽授業

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小
芝中・高生は「正解のない世の中」の歩き方を学ぶ
名門進学校で実施されている、一見すると大学受験勉強にはまったく関係なさそうな授業を実況中継する本連載。第4回は東京の中高一貫男子校「芝」の「深イイ授業」を追う。

バイオリンの音に「正解」はない

過去の連載一覧はこちら

「芝温泉」と呼ばれるほど、のどかで温かい校風で知られる芝中学校・高等学校は浄土宗大本山増上寺に近接している。学校のルーツは、江戸時代に増上寺の境内に作られた、僧侶養成と従弟教育の機関にまでさかのぼることができる。

校訓は「遵法自治」。「遵法」とは法に従うこと。法律という意味ではない。宇宙の法、永遠の真理などに逆らわずに生きることを意味する。「自治」とは、自主・自立の態度で自分を治めること。

教育理念は「共生(ともいき)」。いつも謙虚に周囲の人々の意見や行動を受け入れ、吸収し、信頼し、尊重すること、そして、その共同体を構成している1人が自分自身であることを自覚することを意味する。

要するに、いわゆる仏教主義の男子校ではあるのだが、抹香臭さはみじんもない。むしろ古い男性像を打ち破り、21世紀の男女共同参画社会を生きる男性を育てる教育を実践している。

その一例が、中学校の3年間を通して実施されるバイオリンの授業だ。音楽室には50挺のバイオリンが用意されている。1人1挺ずつバイオリンを使って、全員がバイオリンの弾き方を習う。

「最初はみんな『本当に弾けるようになるのかな?』と不安な様子です。そこでしょっぱなは、葉加瀬太郎さんのDVDを見せるなどして、興味をもってもらうことから始めます」と、音楽科の鈴木太一教諭。

次ページ周りの音を聞きながら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT