日本企業の大問題は「上司が褒めないこと」だ 8割の会社員が褒められたいと渇望している

✎ 1〜 ✎ 52 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 最新
拡大
縮小

そんな「オレ様上司」がデフォルトである日本企業に圧倒的に不足しているもの。それが「褒め力(ほめりょく)」である。BBCのコラムニスト、エリック・バートン氏は、2016年8月23日、「なんで日本では褒めないのか」という記事の中で「伝統的な日本の階層的な職場社会においては、ポジティブなフィードバックはほぼ、ありえない」と書いている。まさに「西洋の国々とも、ほかのアジアの国々ともまったく異なるビジネスルール」(同記事)の下の特殊なコミュニケーションカルチャーといえるだろう。

日本の「褒め力」不足は、海外で暮らしてみると特に強く感じるものだ。アメリカやイギリスでは、職場でも、プライベートの場でも、学校でも、さまざまな場面で小さなことでもほめられる。そもそも、「褒め言葉」そのものが英語には圧倒的に多く、「子供を褒める100の言葉」リストがあるように、とにかく人を称賛する形容詞の数が無限にある。Super, Fabulous, Amazing, Great, Fantastic, Terrific, Awesome, Marvelous, Brilliantなどなど、日本語にしたら、全部「すごいね!」にしかならないことを考えると、そもそも日本語には褒める語彙が少ないのかもしれない。

会社員の8割以上が褒められたいと思っている

「日本は褒めない文化なのだから仕方ない」とか、「欧米流の褒め育てが挫折に弱い日本の若者を生み出している」といった声もあるが、筆者に言わせれば、日本の褒め力GDPは世界水準よりダントツに低く、絶望的な「飢餓」状態にあるといってもいい。

実際に日本の「褒め力」はどの程度のものかを知りたくて、筆者は会社に勤めている1000人を対象にネットで自主調査をしてみた。その結果は以下のようなものだった。

Q ポジティブなフィードバック(ほめる、評価する)とネガティブなフィードバック(叱る、責める)のどちらにやる気を刺激されるか。

A 「ポジティブ」(84.1%)「ネガティブ」(15.9%)
Q 直属の上司は褒めてくれますか。

A 「褒めるタイプ」(42.3%)、「褒めないタイプ」(57.7%)

つまり8割以上が褒められたいのに、実際に4割程度しか褒められていないという「褒め格差」が存在することがわかった。

次ページ年代・性別「格差」も存在する
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT