グルメサイト「4強時代」、生き残るのはどこか 「食べログ対Retty」仁義なき戦いの行き先

拡大
縮小
お店選びに欠かせないグルメサイトの今後はどうなるのでしょうか(写真 :Rawpixel / PIXTA)
2016年も残すところあと1カ月と少し。2017年はどのような年になるのだろうか。
日本を代表するシンクタンクである三菱UFJリサーチ&コンサルティングが『2017年 日本はこうなる』で、景気の行方から企業経営、働き方、ライフスタイルまで、最新トレンドを解説している。
本記事では、「失敗しない店選び」に欠かせないグルメサイトの今後を展望する。

食べログvs.Retty

いまだけ東洋経済の電子書籍がAmazonで50%ポイント還元セール実施中!(書影をクリックするとアマゾンページにジャンプします)

現在、国内グルメサイトは大手4社がしのぎを削る構図だ。ユーザー数約7500万人の食べログを筆頭に、ホットペッパー、ぐるなび、急成長中のRettyが続く。

すでに食べログとRettyの間では、首都圏の「口コミ数ナンバーワン」を巡るバトルも展開された。

2015年7月2日、Rettyを運営するRetty社は、「主要エリアの月間口コミ数で国内最大手グルメサービスを超えた」と発表したのだ。その翌日、食べログを運営するカカクコムはRetty社の主張を真っ向から否定するプレスリリースを発表。いわく、「食べログでは200文字以上のコメントを含む口コミのみをカウントしているが、Rettyはコメントや写真を含まないものもカウントしている。Rettyの基準に従った場合、食べログの口コミ数はRettyのそれを大幅に上回る」。

グルメサイトの競争は激しさを増しているように見えるが、この状況はいつまで続くのだろうか。

次ページグルメサイトの今後と進化について
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT