「元シャープ社員」が支えた日本電産の好決算 会議縮小で効率化、2020年残業ゼロ目指す

拡大
縮小
永守重信会長兼社長は経営改革の成果に自信を見せた(撮影:今井康一)

「過去から持続的に進めてきた経営改革が、やっと数字に表われてきた」

日本電産の永守重信会長兼社長は確かな手応えを感じていた。10月24日に発表した同社の2016年度上期(4~9月期)決算は、売上高こそ前年同期比4%減の5640億円となったが、営業利益は同15.8%増の690億円で着地した。円高による107億円の減益要因を跳ね返し、過去最高の利益をたたき出した。

通期でも売上高は1兆2000億円と1.8%増にとどまる一方、営業利益は14.7%増の1350億円と過去最高を見込んでいる。

「2020年残業時間ゼロ」を目指す

日本からの輸出が多い電子部品業界にとって、昨今の円高は逆風だ。「外部環境が良いとはいえない。これから発表される各社の決算を見ればわかるが、全部減収減益だろう。何もしなければそうなる」と話す永守会長は、自ら断行してきた経営改革への自負を示した。

かねてより進めてきた「働き方改革」では会議時間の縮小などを積み重ねることで残業時間を短縮し、販売管理費の大幅な縮小につなげた。2020年までに残業時間ゼロを目指すという。

2013年には買収した海外子会社の経営陣を交代させ、「日本電産のモーターはすべて営業利益率15%を達成できる」という永守流の経営哲学を理解する人員を配置し、採算性向上を徹底した。

そして今回の決算説明の場で永守会長が特に強調したのが「シャープ出身者」の活躍だった。

次ページあの元幹部も要職に
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT